【なぜ?】仲介手数料の値引き交渉が断られた!理由や交渉時のポイントについて

folder-icon
初期費用
初期費用仲介手数料
値下げ交渉

賃貸物件の契約時、少しでも初期費用を安くしたいと考える方は多いでしょう。

初期費用を安くする方法のひとつとして、仲介手数料の値下げ交渉がありますが、中には「断られた」という声もよく耳にします。

そこで、この記事では仲介手数料の交渉が断られる理由や交渉を成功される方法について、詳しく解説していきます。

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

仲介手数料とは

交渉

そもそも、仲介手数料とは物件探しの際に仲介してくれた不動産会社に対して支払うお金です。

仲介手数料は契約時に発生するものなので、内見だけして契約しなかった場合は支払う必要はありません。

仲介手数料の相場

仲介手数料は一般的に家賃の1.1ヵ月分で設定されていますが、実は家賃1.1ヵ月分というのは借主・貸主合わせての金額です。

そのため、法律上は1.1ヵ月分の半分である0.55ヵ月分のみの支払いですが、借主が承諾した場合は借主が全額負担することになります。

仲介手数料の内訳がどうなっているかは、事前に確認するか契約書の記載を確認するようにしましょう。

仲介手数料の値引き交渉はできる

注意点

最近は仲介手数料0.55ヵ月で設定している不動産会社も増えてきましたが、中にはきっちり1.1ヵ月請求されることもあります。

しかし、本来、借主が支払う仲介手数料は家賃の0.55ヵ月分です。

そのため、仲介手数料が1.1ヵ月かかる物件に関しては値下げ交渉することも可能です。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

仲介手数料の値引き交渉が断られる理由

対策

仲介手数料の値引き交渉は可能ですが、場合によっては断られてしまうこともあります。

ここでは、仲介手数料の交渉で断られる可能性が高い理由を3つお伝えしますので、交渉時の参考にしてみてください。

繁忙期の交渉

仲介手数料の交渉は時期によって成功率が大きく異なり、不動産の繁忙期である2月~4月は交渉してもほとんど断られるでしょう。

これは、引っ越しシーズンなので、値下げしなくても入居者が決まるからです。

そのため、交渉成功率が下がる繁忙期ではなく、5月~8月などの閑散期に交渉するようにしましょう。

ほかの不動産会社で紹介できない物件

ほかの不動産会社では紹介できない物件の場合、交渉しても断られることがあります。

いわゆる、「あそこの不動産会社は仲介手数料が無料だった」などの競合他社と比較した交渉ができなくなるからです。

交渉する前に、取扱い不動産会社はチェックしておきましょう。

高圧的でしつこい

当たり前ですが、高圧的な態度で交渉するのは控えましょう。

「自分はお客様だ」という考え方は捨て、真摯に交渉するのが成功のカギです。

高圧的な態度やしつこく交渉した場合、不動産会社も「嫌な客」と判断し、交渉どころかきちんと対応してもらえなくなる可能性があります。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

仲介手数料の交渉で断られないための方法

ポイント

仲介手数料の交渉は、単純に「金額を下げて欲しい」とお願いしても成功するものでは

ありません。

交渉の成功率を上げるためには押さえておくべきポイントがあるので、そのポイントをお伝えしていきます。

交渉するタイミングを間違えない

交渉するタイミングはもっとも重要なポイントです。

先述したように、狙うのは閑散期である5月~8月で、繁忙期の交渉はほとんど成功しないと思っておきましょう。

2月~4月の引っ越しシーズンが終わっても空室の物件は、大家さんにしても不動産会社にしても早く入居者を入れたいものです。

職場や学校の兼ね合いもあるかもしれませんが、交渉する際はタイミングを間違わないようにしましょう。

他社と比較する

交渉する際は、事前に周辺物件やほかの取扱い会社を調べておくことが重要です。

他社の仲介手数料などを調べておくことで、「〇〇会社は仲介手数料が0.55ヵ月分だった」「〇〇会社は仲介手数料が無料だった」など、交渉する際の強みになります。

もちろん、嘘の情報を言ってはいけませんので、しっかりと調べた上で交渉するようにしましょう。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

家賃が高い!賃貸物件の初期費用に困ったら「smooth」

default

「賃貸物件の初期費用が高くて払えない!」そんな方も多いでしょう。

初期費用は何も一括で払う必要はなく、クレジットカードやローンなどで分割にする方法はさまざまです。

しかし、多くの場合は金利手数料が発生し、本来よりも多くの金額を支払う必要があるということを頭に入れておきましょう。

契約時にまとまったお金を用意する必要がないことはメリットですが、少し損をした気持ちになりますよね。

そこで、おすすめなのが初期費用を分割後払いできるサービス「smooth(スムーズ)」です。

スムーズは6回払いまでなら金利手数料が0と一切かからず、負担なく賃貸物件の契約をすることができます。

賃貸の初期費用に困っている方は、この機会にご利用してみてはいかがでしょうか。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

まとめ

仲介手数料に限らず、敷金や礼金などの交渉などでも時期や姿勢はとても重要なポイントです。

交渉で断られないよう、事前準備をしっかりして臨むようにしましょう。

交渉が断られる理由や、成功率を上げる方法など、この記事を参考にしてみてください。

prop_1
他サイトにはない非公開物件をスムーズで探そう!
prop_1

まずは分割払いの審査を
無料で受けてみよう!

LINEアプリが開きます