家賃10万円の賃貸物件、初期費用はいくらかかる?お得に引っ越すコツもご紹介!

folder-icon
初期費用
初期費用
room-desk

賃貸借契約のときにかかる初期費用、家賃が10万円の場合で、具体的にどれくらいの費用が必要かご存知でしょうか?

引っ越しには何かとお金がかかるため、正確に把握しておきたいと考える方も多いでしょう。

また初期費用がいくらかかるか分からず、引っ越しに踏み切れずにいる方もいるかもしれません。

家賃10万円の賃貸物件の場合、どれくらいの初期費用が必要となるのか、お得に引っ越すためのポイントも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

初期費用とは

賃貸物件の契約時に支払う費用のことを、まとめて初期費用と言います。

一般的に家賃の4.5ヶ月から6ヶ月分程度必要になることが多く、家賃が高くなればなるほど比例して初期費用も高くなります。ただし、初期費用には様々な項目があり、その全てを支払わなければならないわけではありません。

物件によって不要な項目もあるため、契約前に確認しておきましょう。

初期費の主な項目

一般的な賃貸物件では、以下のような費用が初期費用として含まれます。

敷金

敷金は家賃を滞納した場合や、退去時の原状回復費用として支払うお金のことです。支払うというより大家さんに預けておく、と表現した方が正しいかもしれません。

家賃を滞納しなければ、退去時には原状回復にかかった費用を差し引いた額が借主に返還されます。一般的に家賃1ヶ月分〜4ヶ月分が敷金の相場で、敷金が不要な物件も増えてきました。ただし、敷金がない場合別の項目が加算されていることもあるので注意しましょう。

礼金

礼金は、契約成立したお礼に借主が大家さんに支払うお金のことです。家賃の1ヶ月分程度が相場で、敷金のように退去時に返還されることはありません。 最近では礼金不要の物件も増えてきました。返還されることがないため、初期費用の中でも出来るだけ抑えておきたい項目の1つです。

日割り家賃

月の途中から契約する場合、契約月の家賃は日割り計算され初期費用に含まれます。そのため、契約日をいつに設定しても損することはありません。家賃だけでなく、共益費や管理費なども全て日割り計算されます。

前家賃

契約した月の翌月分の家賃を初期費用として支払う場合、前家賃と記載されます。必ず初期費用として含まれるわけではなく、契約日が月末に近い場合など、引き落とし等の関係で発生することが多いです。初期費用として含まれなくても、同月内に支払う必要があるので注意しましょう。

フリーレント物件では、初期費用に前家賃は含まれないことがほとんどです。

仲介手数料

仲介手数料は、物件の仲介をした不動産会社に支払うお金のことです。国土交通省の規定により、最大でも家賃の1ヶ月分+消費税額までしか請求されることはありません。入居者側からの手数料が不要とする不動産会社も多数あります。

火災保険料

本来なら火災保険への加入は任意ですが、契約の条件として加入を必須とする物件も数多くあります。保険料は保証範囲によって変わるため一概には言えませんが、1万円〜2万円程度の保険料がかかると考えておきましょう。

保証範囲が広くなるほど高額になるため、単身者のプランであればさほど高くありません。

鍵交換費用

必ずではありませんが、防犯上の観点から入居者が変わると鍵自体も交換されるのが一般的です 。鍵の種類にもよりますが、通常タイプの鍵で1万円〜2万円程度の交換費用がかかります。防犯性の高い鍵になれば、それだけ費用も高額になるので注意してください。

保証会社利用料

保証会社の利用が必須の物件や連帯保証人をたてられない場合などは、保証会社へ保証料を支払わなければなりません。料金は保証会社やプラン内容によって様々。家賃の50%〜100%までと幅広く、契約更新の度に保証料を支払う必要がある可能性もあります。

その他費用

その他には、退去時に行うハウスクリーニングの費用を初期費用として請求されるケースもあります。費用は広さによって変わりますが、ワンルームだと3〜5万程度が相場です。

また入居前に消毒殺菌や害虫駆除などをするケースも。不要の場合は外してもらえないか、管理会社や仲介する不動産会社に相談してみるといいでしょう。

家賃10万円の場合、初期費用はいくら用意しておくといい?

家賃が10万円の賃貸物件の場合、初期費用はいくらかかるのでしょうか?一般的に初期費用は家賃4.5〜6ヶ月分が必要となるので、45万〜60万程度必要になると予想ができます。

しかし、初期費用に何が含まれるかは物件によって様々。

実際のところ、敷金がどれくらいかかるのか、礼金は必要なのか、保証会社は利用するのか、などによって大きく左右されます。まずは家賃10万円の物件で、何が初期費用として含まれるのか事前に確認しておきましょう。

初期費用を抑えてお得に引っ越すためにできることとは?

新しい家具や生活用品の購入費など、引っ越しには何かとお金がかかります。

賃貸物件から賃貸物件への引っ越しであれば、住んでいた物件の原状回復費用も必要となるため、出来るだけ初期費用を抑えたいと思う人も多いでしょう。

お得に引っ越すためには、次のような点に目を向けてみましょう!

初期費用の項目が少ない物件を探す

初期費用の項目は物件によって様々で、項目が少なければ初期費用も安く抑えられる傾向にあります。例えば、敷金や礼金は初期費用の中でも占める割合が大きい項目。 これが不要であれば、初期費用をかなり抑えることが可能です。敷金、礼金不要の物件も増えてきているので、探してみるのもいいでしょう。

ただし、敷金が不要な変わりに清掃費やクリーニング費用など、別途項目が追加されたり、保証会社の利用が必須となる場合もあります。

契約前に確認しておきましょう。

フリーレント物件を探す

フリーレント物件とは入居後の一定期間、家賃がかからない物件のことです。期間は物件によって違いますが、一般的には1〜3ヶ月程度。

初期費用の前家賃が不要になるだけでなく、その後1〜2ヶ月家賃を支払わなくてよくなります。家賃10万円の物件であれば10万〜30万程度の支払いが免除されるので、かなりお得な物件です。ただし、フリーレント物件は空室対策として行われることが多いので、残念ながら人気の高い物件を見つけることは難しいでしょう。

初期費用を分割払いにして、一時的に負担を軽減する

初期費用を分割払いにすれば一時的にですが、負担を軽減し、その分を家具や生活用品の購入費用にまわすことができます。

ただし、初期費用は支払い先の違いから、分割払いがしにくく、クレジットカードの分割払いで対応するしかないという難点が。クレジットカード払いに対応している不動産会社が少ないため、全ての物件で分割払いができるわけではありません。

初期費用の分割払いなら「スムーズ」がおすすめ!

初めから希望の物件がある場合、初期費用を抑えるのはなかなか難しいもの。大家さんと交渉するという手もありますが、人気物件の場合は相手にされないことが多いでしょう。

しかし初期費用の支払いが負担で、希望の物件を諦めてしまうのももったいないです。

物件との出会いは一期一会。

また希望の物件が見つかるかどうかは、わかりません。

初期費用の支払いが負担であれば、スムーズの分割払いサービスを利用してみてはいかがでしょうか? クレジットカードの分割払いとは違い、スムーズならどんな物件でも分割払いが可能です。

「スムーズ」の6回払いは手数料がかからず、お得!

スムーズでは6回払い、12回払い、24回払いの分割払いプランをご用意しています。クレジットカードの分割払いでは通常3回払いから手数料がかかるところ、スムーズでは6回払いまで手数料無料!

もちろん金利もかかりません。

さらに引き渡しにかかる手数料もスムーズが負担してくれるので、トータルで支払う費用は全く変わりないのです。クレジットカードの分割払いにするより、断然お得なので、ぜひ利用してみましょう。

まとめ

初期費用は一般的に家賃の4.5〜6ヶ月分が必要となるため、家賃が10万円であれば45万〜60万程度必要となりそうです。しかし、初期費用に含まれる項目は物件によって様々で、一概にはいくらかかるかは分かりません。

そのため、どのような項目が初期費用に含まれるのか事前に確認しておきましょう。

初期費用の支払いが負担になる場合、分割払いで負担を軽減することができます。

スムーズを利用すれば6回払いまで金利や手数料などがかからず、お得に引っ越しができるのでぜひ利用してみてください。

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

まずは分割払いの審査を
無料で受けてみよう!

LINEアプリが開きます