賃貸初期費用は分割払いできる?クレジットカードより賢い分割払いの方法は?

folder-icon
初期費用
初期費用
現金と電卓

賃貸契約の初期費用は家賃の4〜5倍と言われており、物件によっては高額になります。

新しい住まいの家具や家電を買うためにも、賃貸初期費用で高額の出費をすることを避けたい方は多いのではないでしょうか?

「家賃は予算内だけど、初期費用がネックで引っ越しができない・・・」

そのような方のために、ここでは「初期費用の分割払い方法」「クレジットカードでの分割払いのメリット・デメリット」など紹介します。

また、6回分割払いまでなら分割手数料が0円で利用できる初期費用分割払いサービス「smooth(スムーズ)」についても紹介します。

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

記事内LINEバナー_b4_ボタン付き

賃貸物件の初期費用にかかる内容とは?

340235 s-min

賃貸物件を借りるときはさまざまな費用が必要となり、合計で家賃の4〜5倍ほどかかります。

そこで、「初期費用に必要な項目」「具体的な初期費用の例」を紹介します。

初期費用の項目

たとえば、初期費用には以下のような項目と費用が含まれます。

  • 敷金:家賃1〜2か月分

  • 礼金:家賃1〜2か月分

  • 仲介手数料:家賃0.5〜1か月分

  • 前家賃:家賃1か月分

  • 日割りの家賃:最大1か月分

  • 火災保険:1人暮らしの場合約1.5万円

さらに、保証料と引っ越し費用も必要です。

  • 保証料:家賃1か月分+共益費0.5か月

  • 引っ越し:1人暮らしの場合5.5万円前後

そのほかにも、鍵の交換や消毒料なども必要になるので、事前に物件情報の確認をしておきましょう

具体的な初期費用の例

国土交通省の「令和4年度 住宅市場動向調査」によると、3大都市圏の一人暮らしの平均家賃は「78,069円」です。共益費は「4,836 円」でした。

この平均家賃「78,069円」と共益費「4,836 円」を参考に具体的な初期費用を算出した結果、初期費用は「約51万6,000円」必要になります。

初期費用の項目価格
敷金78,069円(家賃1か月分)
礼金78,069円(家賃1か月分)
仲介手数料78,069円(家賃1か月分)
前家賃78,069円(家賃1か月分)
日割り家賃78,069円(家賃1か月分)
保証料80,487円(家賃1か月分+共益費0.5か月)
火災保険(※1)15,000円
鍵の交換(※1)15,000円
消毒料(※1)15,000円
合計515,832円

※1 おおよその平均額

このように、初期費用は高額のまとまったお金が必要になります。

初期費用をできるだけ安くしたいなら、敷金・礼金が0円の物件や、連帯保証人を立てて保証料を0円にする方法などもあります。

初期費用の詳細な内訳については、こちらの記事も参考にされてください。 ⇨家賃8万円だと初期費用はいくらかかる?初期費用の内訳など詳細解説

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

クレジットカードで初期費用の分割払いは可能?

カード

賃貸契約の初期費用は、クレジットカードで支払いができる場合と、できない場合があります

初期費用のクレジットカード払いに対応しているかは、各不動産会社や物件により異なるため、事前に確認が必要です。

また、分割払いには金利手数料がかかり、分割回数やカード会社によっても金利手数料が変動します。

クレジットカードで初期費用を分割する手数料

ここでは、代表的なカード会社の分割手数料をご紹介します。

【楽天カード】分割払い手数料

※実質年率12.25~15.00%

支払い回数3回5回6回10回
実質年率(%)12.2513.5013.7514.50
100円当たり分割払い手数料(円)2.043.404.086.80

参考:楽天カード|分割払い手数料

【三井住友カード】分割払い手数料

お支払い回数3回5回6回10回
実質年率(%)12.0013.2513.7514.25
100円あたりの分割払い手数料(円)2.013.354.026.70

参考:三井住友カード|お支払い回数と手数料について

たとえば、楽天カードで初期費用50万円を6回払いにすると、分割払手数料は20,400円になります。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

クレジットカードで初期費用を支払うとポイントがついてお得?

一般的なクレジットカードの決済で溜まるポイントは「0.5%〜1%」ほどです。

たとえば、50万円の初期費用をクレジットカードで支払うと、2,500円〜5,000円分のポイントが還元されます。

そのため、一括払いでクレジットカードを利用する場合はポイントがついてお得です。

しかし、クレジットカードの3回払い以上を利用すると、分割払手数料がポイント還元を上回ってしまうため損するでしょう。

記事内TOP遷移バナー_a

クレジットカードで初期費用を分割にする注意点

悩む女性

賃貸物件の初期費用をクレジットカードで分割する場合、4つの注意点があります。

指定の会社のクレジットカードしか使えないケースがある

利用者の多いカードブランドは「VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners、中国銀聯」です。

しかし、そのなかで仲介している不動産会社が対応しているブランドしか利用できません。

また、「VISAは分割払いには対応しているけど、JCBは一括払いしか対応していない」といったケースもあるので、確認が必要です。

また、デビットカードが使用できる不動産会社は限られているため、こちらも事前に確認しておきましょう。

管理会社と大家から拒否をされてしまった場合、利用ができない

不動産管理会社と大家さんからクレジットカード払いを拒否された場合は利用ができません。

初期費用のクレジットカード払いは最近導入が進んできた方法ですが、まだ取り入れない方針の不動産管理会社や大家さんもいますので注意が必要です。

決済手数料については注意が必要

通常クレジットカードを利用すると、不動産会社が決済手数料をクレジットカード会社に支払う必要があります。決済手数料は約3%が一般的です。

不動産会社のなかには、初期費用のクレジットカード決済時に「事務手数料」や「システム手数料」などを請求書に記載し、手数料を上乗せしているケースがあります。

クレジットカード会社が定める加盟店規約では、クレジットカードの利用者に「本来加盟店側が負担する手数料を肩代わりさせるのは禁止行為」とされています。

そのような項目が請求書に記載されている場合は、不動産会社にその旨を伝えましょう。

また、家賃を高く設定しクレジットカードの手数料分を上乗せしている不動産会社も存在します。

手数料関連は注意して確認しましょう。

クレジットカードの限度額に注意

初期費用以外に、家具の購入や引っ越し代金、移動費などもクレジットカード払いにする方が多いでしょう。

しかし、クレジットカードには限度額が設定されています。

利用限度額を超えた場合、原則として次の引き落とし日まで利用できません。

インターネットショッピングなどでも利用できなくなるので、限度額には注意しましょう。

記事内TOP遷移バナー_a

クレジットカードで初期費用を支払うメリット

カード

初期費用を分割で支払うとお得になったり、負担が軽くなったりするなどのメリットがあります。

ここではクレジットカードで初期費用を支払うメリットを紹介します。

メリット1:一括払いや2回払い、ボーナス一括払いなら金利手数料なしで利用可能

クレジットカードをお持ちの方は基本的に一括払いでの利用が多いでしょう。

一括払いの場合は金利手数料なしで利用できます。

また、2回払いやボーナス一括払いの場合でも金利手数料はかかりません。

メリット2:クレジットカードのポイントが溜まる

通常のお買い物と同じようにクレジットカードを使って初期費用を支払うとポイントが付与されます。

各社ごとに還元方法は異なりますが、平均のポイント還元率は「0.5%〜1%」です。

高還元カードなら「5%以上」の場合もあります。

溜まったポイントはそのままクレジットカードの支払いに使えたり、ECサイトで買い物をする際に利用できたりとさまざまです。

初期費用は高額になる場合が多いので、ポイントも貯めやすいでしょう。

メリット3:まとまった現金がなくても良い

初期費用を分割払いできると、多くのお金を用意する必要がありません。

このように、クレジットカードを利用と、初期費用にかかる金額の負担を減らせます。

とくに、特別な理由などで急遽引っ越しが決まった場合には便利なサービスでしょう。

メリット4:連帯保証人が不要になる場合がある

家賃をクレジットカードで支払える場合、連帯保証人も免除になる可能性があります。

なぜなら、クレジットカードを作るときの審査に通っているため、ある程度の支払い能力や信用性があると証明できるからです。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

クレジットカードで初期費用を支払うデメリット

カード

初期費用をクレジットカードで支払うのは便利な点が多い反面、デメリットもつきものです。 クレジットカードを利用する場合には以下の4つに注意しましょう。

デメリット1:リボ払いや3回以上の分割払いは手数料が高額になる

クレジットカードの分割払は、自分で支払い回数を選択できます。

各社で異なりますが一般的には「3回・5回・6回・10回・12回・15回・18回・20回・24回・36回払い」から選択可能です。

しかし、3回以上の分割払いを選択する場合は「金利手数料」が発生します。

手元にお金を残して新生活をスタートできますが、最終的に支払う金額は金利手数料分高くなります。

たとえば、初期費用50万円を6回払いで利用した場合、金利手数料は20,400円です。

そのため、最終的には520,400円を支払うことになります。(実質年率13.75%の場合)

デメリット2:高額な初期費用がクレジットカードの利用限度額を圧迫してしまう

注意点でもご紹介しましたが、限度額を圧迫してしまうのはデメリットにもなるでしょう。

賃貸の初期費用は少ないと10万円から、多いと100万円を越すケースもあります。

そのため、高額な初期費用をクレジットカードで支払うと、クレジットカードの利用限度額を圧迫してしまいます。

普段の生活でのクレジットカード利用ができなくなってしまう可能性があるため、注意しましょう。

クレジットカードの利用限度額はそれぞれ異なるので、わからない場合は各カード会社に確認してください。

デメリット3:クレジットカードの引き落としは時間差がある

クレジットカードの引き落としには時間差があるため、使用する際はお金の使い方に注意が必要です。

すぐに現金が減るわけではないため使った実感が少なく、クレジットカードで支払ったことを忘れていると、引き落とし月の生活が苦しくなってしまいます。

クレジットカードを使う際は、計画的に使用しましょう。

分割で支払うと、退去した後も1か月か2か月間支払い続けるケースがあるため、次の引っ越しに影響が出る可能性があります。

また、残高不足などで支払いを滞納してしまうと信用情報にキズがついてしまいます。

指定している口座には、常に多めのお金を入れておきましょう。

デメリット4:選べる物件の選択肢が狭くなる

クレジットカードで初期費用を支払う場合、カード利用可能な物件しか選べません

そのため通常よりも物件の選択肢が狭くなってしまいます。

記事内LINEバナー_b2_ボタン付き

賃貸物件にクレジットカードを使わず引っ越しする方法

point

家賃の4〜5倍といわれている初期費用ですが、クレジットカードで支払うデメリットを知ると、クレジットカード以外の分割払い方法を知りたい方も多いでしょう。

そこで、この章では以下の2つの方法を紹介します。

初期費用を抑えて引っ越しをする方法 ・クレジットカードを使わず、分割払いにする方法

初期費用を抑えて引っ越しをする方法

引っ越しするときにかかる金額の割合は、初期費用が多くを占めています。

そのため、初期費用を削減できれば負担も軽くなります。

初期費用を抑える方法は以下の4つです。

  • 敷金・礼金・仲介手数料の無料や割引をしている物件を選ぶ

  • フリーレントの賃貸物件を選ぶ

  • 引っ越しをする人が少ない閑散期(5月下旬〜6月ごろ)を狙う

  • 連帯保証人を立てる

まず、敷金・礼金が無料の物件や仲介手数料が無料または0.5か月分の不動産会社を探しましょう。

このような物件を見つけられれば、家賃3か月分ぐらい削減できます。

また、フリーレントを実施している物件なら一定期間の家賃が「無料」です。

しかし、入居時に指定された期間より早く退去する場合は、違約金がかかる場合が多いようです。

事前に確認しておきましょう。

閑散期の5月下旬〜6月ごろは家賃や敷金・礼金、仲介手数料などの値下げ交渉がしやすくなります

とくに、家賃の値下げ交渉が成功すれば、初期費用が安くなるほか、毎月かかる家賃の負担が軽減されます。

さらに、連帯保証人を立てられれば、保証会社を利用する必要がありません。

そのため、保険料約15,000円分の削減が可能です。

しかし、不動産会社や大家さんによっては、指定の保証会社を必ず利用しないといけない場合もあります。

このように、物件選びや引っ越し時期を考慮すれば、初期費用を大幅に下げることができ、クレジットカードを使用しなくても引っ越しできる可能性が高くなります。

クレジットカードを使わずに初期費用を分割にする方法

クレジットカード以外でも、初期費用を分割払いにする方法はあります。

分割で支払いができると一度に支払う費用が抑えられるので、引っ越し前後の金銭的な負担が減るでしょう。

大家さんに分割交渉

不動産会社や不動産管理会社を通して大家さんに交渉し、現金での分割払いを認めてもらう方法があります。 しかしこの方法は一般的ではないためあまりオススメしません。

分割払い可能な不動産会社を探す

あまり一般的ではありませんが、初期費用の分割払いに対応している不動産会社もあるようです。 ただし、家賃が高めに設定されている可能性がある、物件数が限られるという注意点も念頭に入れておきましょう。

初期費用の分割払いサービスを利用

初期費用の分割払いサービスがあるを知っていますか? 高額になりがちな賃貸契約初期費用を、分割で少しずつ支払えるサービスです。

次の章で詳しく紹介します。

クレジットカードより賢い分割払いサービス「smooth」

default

不動産会社で初期費用の分割払いに対応してもらうのは難しいですが、「smooth(スムーズ)」を使えば分割払いが可能です。

初期費用の分割は「smooth(スムーズ)」がおすすめ!

通常クレジットカードは3回以上の分割払いで金利手数料がかかってしまいますが、smoothなら6回払いまで金利手数料が一切かかりません。 smoothなら金利手数料で損せずに、初期費用を抑えて引っ越しできます。

初期費用の分割払い

初期費用分割払いサービス「smooth」はこちら

24回払いまで対応

smoothでは、金利手数料が無料になる6回払いのほかに、12回払いと24回払いがあります。

12回払いと24回払いの金利は実質年率14%ですが、クレジットカードの分割払いと比較するとお手頃な金利になっています。

賃貸物件は2年契約のところが多いため、24回払いで払い終える計画を立てやすいです。

smoothを利用した人の口コミ

  • 分割払いサービスを利用したおかげで、新生活を安心してスタートできた!

  • オンラインで物件内覧ができるため、地方からでも満足できる部屋探しができた!

smoothを実際に利用して、新しい生活を手に入れた方々の口コミやレビューを下記ページの中で紹介しています。

https://smooth.jp/articles/about-smooth/smooth-reveiw

口コミ・レビューを参考に、安心してsmoothを利用しましょう。

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

まとめ

クレジットカードでの初期費用分割払い方法のポイントは以下のとおりです。

・クレジットカードは1回払い、2回払い、ボーナス一括払いなら手数料なしで分割が可能

・クレジットカードは3回払い以上から金利手数料がかかる

・3回払い以上は、ポイントよりも手数料が上まってしまうので損する

「smooth(スムーズ)」なら6回払いまで金利手数料が無料で、現金での分割払いが可能です。

金銭的な負担が大きい初期費用は、クレジットカード以外のサービスを有効に使い、賢く部屋探しをしましょう。

prop_1
他サイトにはない非公開物件をスムーズで探そう!
prop_1

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

まずは分割払いの審査を
無料で受けてみよう!

LINEアプリが開きます