一人暮らしを始めるには、様々なお金がかかります。 その中でも、新しく部屋を借りる際の初期費用はまとまったお金が必要。
「一人暮らしはしたいけど初期費用がない」「まとまった費用が準備できない」など、”お金”の面で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、一人暮らしの初期費用がどれくらいかかるか・内訳やお金が足りない場合の対策などを詳しく解説します。
初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?
- ポイント16・12・24回払いから、
好きな支払回数を選んであと払いに! - ポイント2どんなお部屋でも利用OK
- ポイント3LINEでかんたん登録
一人暮らしにかかる費用とは?
一人暮らしを始めるには、様々な初期費用が発生します。どのような費用がかかるのでしょうか?
・引っ越し費用 ・賃貸物件の初期費用 ・家具家電・生活用品の費用
大きく3つに分けられます。それぞれの費用を解説します。
1.一人暮らしの引っ越し費用
引っ越し業者に依頼する場合は、引っ越しする時期、荷物の運搬距離、荷物の量などによって価格が変動します。
業者の繁忙期である3〜4月は、割増料金が設定されていることが多いので覚えておきましょう。
一人暮らしでは、荷物量が多くないと想定すると、引っ越し費用の相場は、30,000~50,000円程度となります。(土日や大安などを除く)
少しでも安く抑えたい方は、単身向けパックを利用するのもひとつです。しかし、距離や荷物の量によっては、割高になってしまうケースもあるので引っ越しプランを比較検討してみましょう。
また、引っ越し費用を抑える方法として相場を調べることも大切です。インターネットで一括見積もりサイトなどで比較してみるのもひとつです。
2.賃貸物件の初期費用
・敷金
家賃を滞納した場合や退去時の原状回復費用として、あらかじめ預けておくお金です。残金があれば返還されるお金です。
家賃滞納がなかった、退去時に修繕箇所が少なかった場合は、多く返還されることがあります。
敷金の相場は、家賃の1カ月分程度です。
・礼金
大家さんにお礼として支払うお金です。相場は、家賃の1カ月分程度ですが地域によって変わります。
・仲介手数料
部屋を借りる際に仲介した不動産会社に対して支払う手数料です。貸主と直接コンタクトを取りながら契約する場合は仲介手数料が発生しません。不動産会社が間に入った場合の契約のみ支払います。
相場は、家賃0.5カ月~1カ月分+消費税です。
仲介手数料の上限は、国土交通省告示で賃料の1カ月分と示されています。
ただし、契約の取り消しや無効があれば請求されることはありません。あくまでも契約が成立した場合のみ支払います。
・前家賃
賃貸借契約時にあらかじめ家賃を翌月分まで支払います。一部の公営住宅では家賃の後払い制度がありますが、民間の賃貸物件ではほとんどが前家賃となっています。
・ 日割り家賃
月の途中から入居した場合、当月分を日割り計算で支払います。 例えば、家賃5万円の物件に5月20日から入居する場合です。
50,000円÷30日×11日(20日~30日)という計算式になります。
・管理費・共益費
マンションやアパートの共用部を中心とした保守点検や維持管理に関する費用です。 どちらも消費税はかかりません。
・保証料
部屋を借りる際に連帯保証人を立てることが必要になります。しかし、連帯保証人を用意できない場合に保証会社を利用するときに保証料が発生します。
保証会社は、入居者が家賃を滞納したときに立て替えを行います。最近では、保証会社を利用するケースが増えています。
保証会社を利用するには、審査を通過しなければなりません。
相場は保証会社によって異なりますが、家賃の40〜80%など様々です。
・火災保険料
火災や水漏れ、地震、台風などに備えて加入する保険です。賃貸契約の際は、ほとんどのケースで火災保険の加入を求められます。 「家財保険」「借家人賠償責保険」「個人賠償責任保険」のセットになっている場合が多いです。 契約期間は一般的に2年更新で、2年分まとめて支払います。
しかし、あくまで任意ですので法律上の加入義務があるわけではないです。
・鍵交換費用
セキュリティ上の観点から前の入居者が使っていた鍵を新しい鍵に交換する費用です。 相場は、15,000~20,000円程度です。
ただし、防犯性が高い鍵であればあるほど値段が上がります。
・インターネット利用料
「インターネット対応」や「光インターネット対応」、「インターネット完備」などの物件があります。
「インターネット完備」では、すぐに無料でインターネットを利用できます。
「対応」と記載されている場合は、プロバイダ契約が必要となることがほとんどです。
3.家具家電・生活用品の費用
一人暮らしに必要な家具や家電、カーテン、ベッド・布団、食器類、シャンプー、トイレットペーパーなど、必要に応じて購入します。
家具・家電付きの物件であれば、生活用品だけで済む場合もあります。
一人暮らし「初期費用の手持ちがない」場合はどうする?
賃貸物件を借りるときにかかる初期費用は、家賃の4〜5倍程度と言われています。例えば、家賃が50,000円であれば250,000円かかります。
ある程度まとまったお金が必要となるため、初期費用を準備できないときや足りないこともあります。
しかし、お部屋探しを工夫することで一人暮らしを実現させることができます。
ここでは、初期費用を抑えるポイントを解説します。
初期費用を大幅に抑えられる物件を探す
最近では、敷金・礼金ゼロゼロ物件、敷金・礼金・仲介手数料ゼロのトリプルゼロ物件というものがあります。ゼロ円であれば大幅に初期費用を抑えることができるでしょう。
ただし、家賃が高く設定されている物件もあるので注意が必要です。
フリーレント物件を探す
フリーレントは、一定期間の家賃が無料になる物件です。期間は物件により様々ですが、1〜2ヶ月程度のところが多いです。
賃貸契約では、貸主に対し1ヶ月前までに解約の申入れを行うのが一般的です。このときに現在の物件と引っ越し先の物件の家賃が被ってしまうことがあります。
フリーレントであれば、前の住まいとの家賃二重払いを心配することなく余裕をもって引っ越しすることができます。
一定期間の家賃が無料になるので、初期費用も大幅に抑えることができます。
フリーレント物件はデメリットもある?
【短期違約金が設定されている】 中途解約を認めないまたは短期で解約すると違約金が発生する場合があります。 短期違約金として、賃料1ヶ月分を支払うケースなどです。
【条件が悪い物件の可能性】 空室が続き、少しでも早く入居していただくためフリーレント物件にしているケースです。こうした物件は、様々なマイナス条件が揃っている可能性もあります。
例えば、築年数が経っている、駅から離れている、日当たりが悪い、線路から近いなど。
【家賃が割高になるケースがある】 家賃が相場より高めに設定されているケースや礼金に上乗せされていることもあります。
一人暮らしの初期費用が用意できない・足りない場合は「smooth」利用がおすすめ
一人暮らしの初期費用の手持ちがない、足りないという方は、賃貸初期費用あと払いサービス「smooth」の利用がおすすめです。
初期費用を一括で支払う必要がなくなり、全額一括で立て替えていただけます。
あと払いであれば、入居時の初期費用を0円で引っ越しすることができるので、希望の物件に入居することも可能です。
一人暮らしを始めてからの生活費も想定しておこう
憧れの一人暮らしをスタートさせてから、「お金が足りなくて生活ができない・・・」とならないように毎月かかる生活費もしっかり計算しておきましょう。
一人暮らしに毎月かかる生活費には以下のようなものがあります。
家賃
食費
光熱費
水道料金
消耗品
通信費
交際費
医療費
詳しくご紹介します。
家賃
住む地域により大きく異なり、毎月かかる生活費の中で1番大きな出費となります。 例えば都内人気エリアでひとり暮らし向けの家賃相場を見てみると75,000円~120,000円ほど。
それに対し横浜市でひとり暮らし向けの家賃相場を見てみると50,000円~70,000円ほど。かなり大きな差があるのがわかります。
後々「家賃が高すぎた・・・」と後悔しないためにも、物件選びは慎重に行う必要があるでしょう。
食費
こちらも人により大きな差があるので一概にいくらと算出するのは難しいですが、ひとり暮らしの食費の平均額はおよそ30,000円ほど。 しっかり自炊を行える方はもっと食費を安く抑えることができるでしょう。
光熱費
今まで実家暮らしをしていた方は、光熱費がどれくらいかかるかイメージがつきにくいと思います。 光熱費は「電気代」「ガス代」などを指します。 ひとり暮らしの平均額は8,000円ほど。 これは地域や時期によっても変わるので、多めに見積もっておくと良いでしょう。
水道料金
水道料金は基本的に2ヶ月に1度の請求になっています。 東京都内のひとり暮らしでは、2ヶ月に1度3,000円前後の支払いが必要になります。
消耗品
消耗品には、トイレットペーパー・ティッシュ・洗剤・シャンプーなどのものがあります。 実家暮らしをされていた方は、いつの間にか親が買ってきている場合が多いですがひとり暮らしをすると全てのものを自分で用意しなければなりません。 何が必要になるか、事前にチェックしておきましょう。
通信費
通信費は、スマホ利用料とインターネットの利用料があります。 一人暮らしの通信費の平均額は10,000円前後となっています。
近年単身世帯向けのアパートやマンションの場合、インターネット利用料が無料の物件も増えています。
物件選びの際にそういった物件を選ぶことで、一人暮らしを始めてからの生活費を節約することができるでしょう。
交際費
一人暮らしの方が交際費にかける金額の平均は10,000円前後となっています。 お金がかかる趣味がある方や、友達との外食が多い場合は多めに見積もっておく必要があります。
医療費
継続して病院に通っている方は毎月継続して医療費がかかります。そうでない方も、インフルエンザや風邪などで病院にかかる可能性はあります。 仮に風邪で病院にかかり、インフルエンザの検査をして陽性だった場合、診察代+検査代+薬代で5,000円~7,000円ほどかかると想定されます。
一人暮らしの初期費用を、一括で支払って貯金がゼロになった。となれば一人暮らしを始めてから何かあったときの出費に困ります。
貯金の余力を残すためにも、初期費用の分割払いを検討してみてはいかがでしょうか?
一人暮らしの初期費用で「smooth」利用をするときのメリット
・LINEでお部屋探しの提案を行っている ・初期費用の金額に縛られない物件選びが可能 ・6回払いであれば、分割手数料や金利は一切掛からない
LINEでお部屋探しの提案を行っている
smoothなら、LINEで希望の条件を伝えるだけでお部屋をご提案。 面倒な電話やメールでのやり取りがなく、気軽にお部屋探しが可能です。
初期費用に縛られない物件選びが可能
「初期費用が払えないから・・・」と気に入った物件を諦める必要はありません。 せっかく気に入ったお部屋なら、初期費用を後払いにして住み始めましょう!
6回払いであれば、無料で利用できる
カードローンであれば、最大の金利が「年20%」となっているので月々の返済が大きくなりますが「smooth」を利用すると「6ヶ月」の分割で無利子の返済が可能となります。 気になる手数料や金利は一切かかりません。
6回払い手数料無料の仕組み
smoothは不動産会社さんからいただくお客様紹介料で運営しているため、手数料を無料にすることができます。 そのため、smoothのご利用を希望される方には、提携の不動産会社さんにてお部屋探しをしていただくことが条件となりますのでご注意ください。
分割払いを利用するデメリット
分割払いを利用するデメリットについても知っておきましょう。
支払いが長く続く
分割払いをする上でのデメリットは、支払いが長く続くことで月々の支払いの負担になるということです。
smoothでは、6・12・24回払いをご用意しております。それぞれ、半年・1年・2年でお支払いが完了します。
多くの場合は1度一人暮らしをすると短くても1年~2年は住むでしょう。 それ以上に長い期間のお支払いはありませんので、入居期間に合わせて分割回数を設定することで負担を軽くすることができるでしょう。
6回払い以外は分割手数料がかかる
6回払いであれば、分割手数料や金利は一切掛からないと前述しましたが、6回払い以外は分割手数料がかかります。
実際の支払い例をご紹介します。
具体的なお支払い例
●家賃6万円のお部屋に引っ越し予定の場合
●生活費は家賃を含め月々16万円の想定
【初期費用一括払いの場合】
項目 | 金額(目安) |
---|---|
敷金 | 60,000円 |
礼金 | 60,000円 |
仲介手数料 | 66,000円 |
前家賃 | 60,000円 |
日割り家賃 | 13,548円 |
火災保険料 | 15,000円 |
鍵交換費用 | 15,000円 |
保証委託料 | 25,000円 |
合計 | 319,548円 |
不動産会社に支払う初期費用として約32万円必要な計算になります。 その他に引っ越し費用や家具・家電や生活用品の準備金も必要。
初期費用としてトータルで40万円がかかります。その後の生活費は毎月16万円になります。
【初期費用を12回に分割して払う場合】
不動産会社に支払いをする初期費用はゼロ円。 その他に必要な引っ越し費用や準備金のみがかかります。
その後、生活費と共に分割分を支払っていきます。 160,000円(月の生活費)+28,731円(12回分割+手数料)=188,731円
生活費を合わせた支出の合計は、月々18万円~19万円ほどになるでしょう。
【初期費用を24回に分割して払う場合】
不動産会社に支払いをする初期費用はゼロ円。 その他に必要な引っ越し費用や準備金のみがかかります。
その後、生活費と共に分割分を支払っていきます。 160,000円+15,364円(24回分割+手数料)=175,364円
生活費を合わせた支出の合計は、月々17万円~18万円ほどになる想定です。
その方によってメリットやデメリットの捉え方は変化するでしょう。 ご自身の今の状況に合わせ、支払い方法を検討してみてはいかがでしょうか?
検討中のアパートやマンションがあれば、その初期費用での支払いを簡単にシュミレーションすることが可能ですのでぜひご利用ください。
まとめ
本記事では、一人暮らしの初期費用・内訳やお金が足りない場合の対策などを解説しました。初期費用の手持ちがない場合や足りないときは、お部屋探しの工夫をしながら、初期費用あと払いサービス「smooth」の利用を検討してみましょう。 smoothの申込はこちらのページから簡単に行えますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?
- ポイント16・12・24回払いから、
好きな支払回数を選んであと払いに! - ポイント2どんなお部屋でも利用OK
- ポイント3LINEでかんたん登録