賃貸物件の契約には、敷金と並んで礼金を支払うケースがありますが、なぜ礼金を支払うのか理解していない方も多いでしょう。
また、中には「礼金が高いから交渉したい」と思っている方もいるはずです。
そこで、この記事では
・礼金と敷金の違い ・敷金・礼金の相場 ・礼金交渉のコツ ・初期費用を安くする方法
について、詳しく解説していきます。
礼金の交渉をして、賃貸契約の初期費用を少しでも安くしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?
- ポイント16・12・24回払いから、
好きな支払回数を選んであと払いに! - ポイント2どんなお部屋でも利用OK
- ポイント3LINEでかんたん登録
そもそも礼金ってなに?敷金との違い
そもそも、礼金とはどのような費用なのか知らない方も多いのではないでしょうか。
礼金とは、部屋を貸してくれる大家さんやオーナーさんに対して、感謝の気持ちを込めて支払うお金のことです。
「なぜ、礼金を支払う必要があるのか?」疑問に思う方も多いと思いますが、住宅が不足していた昔の名残で今も使われている風習です。
地域によっては礼金を支払う必要のない場所もありますが、基本的には礼金はあるものと思っておきましょう。
敷金・礼金の相場とは
礼金と同じく、賃貸契約の初期費用には敷金も含まれていることが多いです。
敷金と礼金はそれぞれ家賃1ヶ月分が相場で、物件によっては2ヶ月分請求されたり、無料の物件があったりとさまざまです。
敷金と礼金を合わせると家賃2ヶ月分になるので、初期費用の中でも大きなウェイトを占める費用といえます。
礼金は返ってこない?
敷金は退去後の原状回復費用に充てられるため、何も問題なければ返金されます。 一方、礼金はお礼として支払うお金なので返金されることはありません。
そのため、敷金と同じように退去後に返金させると考えている方は注意しましょう。
礼金は交渉できる?成功させる3つのコツ
礼金は敷金と違って返金させるお金ではないので、ないに越したことはありませんよね。
基本的に敷金や礼金の交渉は可能ですが、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
それがこちら。
・閑散期を狙う ・契約の意思を伝える ・横柄な態度を取らない
閑散期を狙う
礼金の値下げ交渉をするなら、5月以降の閑散期を狙うのがおすすめです。
引っ越しは3月~4月が繁忙期と言われ、この時期は不動産会社に入居依頼が殺到します。
そのため、家賃や礼金などの初期費用を値下げしなくても入居者が決まるので、交渉しても成功率は極めて低いといえます。
繁忙期が過ぎても空室が続いている物件であれば、交渉の成功率はグッと上がるので、礼金の交渉をするなら閑散期を狙うようにしましょう。
契約の意思を伝える
大家さんやオーナーさんからすると、契約するか分からない人に値下げするのは不安です。
そのため、礼金の交渉をする場合は、「値下げしてくれたら必ず契約します」と、契約の意思を伝えるようにしましょう。
横柄な態度を取らない
客だからといって横柄な態度を取っていると、不動産会社からも大家さんからも印象が悪くなってしまい、交渉の成功率は一気に下がります。
また、値下げどうこうではなく、入居審査に引っかかってしまう可能性もあるので注意しましょう。
大人として当たり前ですが、誠実な対応を心がけるのが一番です。
敷金礼金の値下げ交渉のタイミングは申し込み前!
敷金礼金の値下げ交渉は、申し込みの前までに行いましょう。
申し込みのあとは、入居審査や契約書の作成など、さまざまな作業が発生します。 入居に必要な作業を行っているときに「キャンセルの可能性がある値下げ交渉」を持ちかけることは、不動産会社や大家に迷惑をかけるだけでなく、心象も悪くしかねません。
交渉を持ちかけるタイミングは、入居する意思が明確に示されている「申し込みの直前」がオススメです。
敷金礼金の交渉メール例
最近では、不動産会社との連絡をメールやLINEで行うケースも一般的になってきています。
対面よりもメールの方が要望を伝えやすいという方もいらっしゃるでしょう。 メールを活用することで、値下げ交渉など言いづらい話を切り出しやすくなります。
初期費用はできるだけ安く済ませたい!と心の中で思っていても、実際に「値下げをして欲しいです!」と対面ではっきり伝えるのは難しいですよね。
また、伝えたあとの反応も冷静に待つことができるでしょう。
メールを送る際は一方的に「安くして欲しい」と書かないことを意識しましょう。
たとえば、下記のように条件を提示して、不動産会社の同意を得るようにすると良いでしょう。
【敷金礼金交渉メールの例文】
礼金の交渉をメールで送る際の例文をご紹介します。
株式会社○○不動産○○様
お世話になっております。
先日内見を案内していただいた○○です。 非常に気に入った物件だったため、入居を前向きに検討しています。
しかし、初期費用の面で予算をオーバーしており決断しかねています。 もし可能でしたら敷金、礼金をお安くしていただくことは可能でしょうか?
それが可能でしたらすぐに契約したいと思います。
ご返信お待ちしております。
メールでは丁寧なやりとりを心がけ、失礼のないようにしましょう。
賃貸契約の初期費用を抑える方法
賃貸契約時の初期費用を抑える方法として、以下のようなものが挙げられます。
敷金・礼金がない、または少ない物件を選ぶ
家賃が安い物件を選ぶ
初期費用のあと払い、分割払いを行う
敷金・礼金がない、または少ない物件を選ぶ
物件によっては、敷金・礼金を「0円」としている物件もあります。 こういった物件を選ぶことで、初期費用を相場の半分以下に抑えることも十分可能です。
また、敷金・礼金が両方とも0円とまではいかなくても、いずれかが0円であったり、敷金・礼金が家賃の1ヵ月分といった物件もあります。 物件を検索できる不動産ポータルサイトでは、敷金礼金0円の物件に絞り込んで検索できる機能があります。 ぜひ活用してみましょう。
家賃が安い物件を選ぶ
家賃が安い物件を選ぶのも、初期費用を抑える一つの方法です。 初期費用の総額は、家賃の金額に応じて変動します。 そもそもの家賃が安ければ、トータルの金額も安く抑えられるでしょう。
ただ、周辺相場に比べて家賃が安い物件は「間取りが狭い」「駅から離れている」など安い理由があることが大半です。 家賃の安さと自身の希望条件を天秤にかけて比較検討する必要があるでしょう。
初期費用のあと払い、分割払いを行う
初期費用をあと払いや分割払いにすることで、一時的な負担を軽減することができます。 ただし初期費用のあと払い・分割払いに応じてくれるかは、不動産会社により異なります。 あと払いの場合は一括で支払いを請求されることが多いため、支払い期限がいつになるか把握が必要です。
分割払いの場合は、現金での支払いに加えて「クレジットカード」で支払えるケースもあります。 家賃が安い物件ほど、あと払いに応じてくれるケースが多いので、不動産会社に確認してみましょう。
ただ、家賃がある程度高い物件や人気の物件の場合、あと払い・分割払いに応じてくれるケースは稀です。 不動産会社経由であと払い・分割払いを希望するとなると、自身の要望に沿った物件に住める可能性は低くなってしまうでしょう。
初期費用が高いと感じたら分割あと払いできる「smooth」がおすすめ!
「賃貸物件の初期費用が高くて払えない!」そんな方も多いでしょう。
初期費用は何も一括で払う必要はなく、クレジットカードやローンなどで分割にする方法はさまざまです。
しかし、多くの場合は金利手数料が発生し、本来よりも多くの金額を支払う必要があるということを頭に入れておきましょう。
契約時にまとまったお金を用意する必要がないことはメリットですが、少し損をした気持ちになりますよね。
そこで、おすすめなのが初期費用を分割後払いできるサービス「smooth(スムーズ)」です。
smoothは6回払いまでなら金利手数料が0円と一切かからず、負担なく賃貸物件の契約をすることができます。
賃貸の初期費用に困っている方は、この機会にご利用してみてはいかがでしょうか。
smooth利用者の声
smoothを利用して引っ越しをされた方の声をご紹介します。
オフィスが移転になるタイミングで、徒歩で通える場所の新居を探していたFさん。 様々な経由で不動産に声をかけて広く探しに行くかと思い、選択肢を広げるという意味でsmoothも使ってみようと思ったのがきっかけだったそうです。
普通のお引越しとやることやフローは変わらないのですが、分割で払える大きなメリットがある中で他にデメリットがあったり背負うことはないと嬉しいお声をいただきました。
まとめ
礼金は敷金と並んで賃貸契約の初期費用に含まれる費用ですが、敷金との大きな違いは退去後も返金されないということです。
敷金は問題なく退去すれば返金されますが、礼金は一度払うと返金されることはないので頭に入れておきましょう。
また、敷金と礼金は家賃の1ヶ月分が相場となっており、初期費用の中でも大きなウェイトを占める費用です。
そのため、少しでも初期費用を安くしたい場合は、閑散期を狙って礼金の値下げ交渉を行うのもひとつです。
交渉の際は、「契約の意思を伝える」「横柄な態度は取らない」などに注意して行うようにしましょう。
賃貸契約の初期費用が高いと感じる場合は、smoothで分割払いを検討してみてはいかがでしょうか。