初期費用なしの賃貸に引っ越すには?仕組みやゼロゼロ物件についても解説

folder-icon
初期費用
初期費用無料
無料

「初期費用なしで引っ越すことは可能?」

「初期費用なしの賃貸はやめたほうがいい?」

高額な初期費用に頭を悩ませて、できるだけ初期費用をなしにしたい方も多いでしょう。

賃貸で初期費用を完全になしにするのはむずかしいですが、負担を軽減することは可能です。

この記事では、初期費用なしの賃貸物件の仕組み、ゼロゼロ物件のメリットとデメリット、

初期費用を安くする方法などを紹介します。

できる限り初期費用を抑えて引っ越ししたい方は、ぜひ参考にしてください。

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

初期費用なしで引っ越しするのはむずかしい?

引っ越し

賃貸で部屋を借りる際にかかる初期費用をすべてなしにするのはむずかしいでしょう。

初期費用には、よく聞く敷金や礼金、仲介手数料以外に、保証会社の利用料や火災保険なども含まれており、これらの費用の一部は入居時の必須条件として設定されている場合もあります。

値下げやゼロ円にできる項目があるため、初期費用を抑える方法はありますが、初期費用を完全になしにするのはむずかしいと理解したうえで、部屋探しをしましょう。

記事内LINEバナー_b2_ボタン付き

賃貸初期費用の内訳

初期費用 計算

初期費用は物件により多少変動しますが、およそ家賃の4〜6か月分ほどかかります。

たとえば、家賃8万円の賃貸物件にかかる初期費用は32〜48万円程度です。

ここでは、賃貸で部屋を借りるときにかかる初期費用の内訳をご紹介します。

費用相場
敷金家賃の1~2か月分
礼金家賃の1~2か月分
仲介手数料家賃の1か月分+消費税
前家賃・前管理費翌月1か月分の家賃と管理費
日割家賃・日割管理費契約日から月末までの残り日数分の家賃と管理費
火災保険料1~2万円(会社ごとに支払い方法が異なる)
保証会社の利用料家賃の0.5~1ヵ月分(保証会社により支払い方法が異なる)
鍵の交換費用1~2万円
室内消毒料1~2万円
サポートサービス(24時間サポートなど)1~2万円(会社ごとに支払い方法が異なる)

敷金

敷金は大家さんに預ける一時金のようなもので、通常退去時に部屋の修繕費用や未払い分の家賃などを差し引いて、残りの金額が返金されます。

礼金

礼金は、大家さんに対してお礼の気持ちで支払うお金のことです。

そのため、敷金のように退去時に返金されることはありません。

礼金は初期費用に含まれており、まとめて請求されることが一般的です。

仲介手数料

仲介手数料は、部屋探しを手伝ってくれる対価として、不動産会社に支払うお金のことです。

宅建業法によって、貸主と借主の両方から受け取れる仲介手数料の上限は家賃の「1か月分+消費税」までと定められているため、それより多い金額を請求されることはありません。

そのため、一般的には家賃の0.5~1か月分が請求されます。

出典:国土交通省「<消費者の皆様向け>不動産取引に関するお知らせ」

前家賃・前管理費

入居する月の翌月1か月分の家賃と管理費のことです。

日割り家賃

入居時、月の途中から住み始めた場合は、家賃を日割りで支払います。

たとえば、31日までの月で15日に入居した場合、16日分の家賃を日割りで支払います。

ただし、日割り家賃の計算方法は不動産会社によって違うため、事前に確認しましょう。

火災保険

賃貸物件では火災保険の加入が必要です。

火災保険は、台風や落雷などの自然災害による被害も補償範囲なので、万が一のために加入しておくと安心です。

木造住宅や乾燥地帯はリスクが高くなるため、耐火建築物と比べると保険料が高くなる傾向にあります。

その他

  • 保証会社の利用料

  • 鍵交換費用

  • 室内消毒料

ほかにも物件によって請求される費用が多少異なります。

そのため、物件によって初期費用が変動するので、契約前にしっかりと費用項目を確認することが大切です。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

初期費用なしの賃貸物件の仕組み

手数料 無料

完全に初期費用をなしにするのはむずかしいですが、敷金と礼金がかからない「ゼロゼロ物件」や、一時的に初期費用を肩代わりしてもらうことで一括での支払いを避け、負担を軽減する方法などがあります。

これらの方法が、いわゆる「初期費用なしの賃貸物件」の仕組みの一つです。

ゼロゼロ物件は、空室期間をできるだけ短くして家賃収入を得るための対策方法です。

そのため、駅から遠かったり、築年数が古かったりと、訳あり物件の場合も少なくありません。

一方で、一時的に初期費用を肩代わりしてもらう場合は、手数料がかかる場合もありますが、理想の物件に住める可能性が高くなります。

初期費用なしにすることはできなくても、こうした方法を活用することで初期費用を軽減できます。

記事内LINEバナー_b4_ボタン付き

敷礼ゼロゼロ賃貸物件のメリット・デメリット

引っ越し

敷金・礼金がかからないゼロゼロ物件にはメリットとデメリットがあります。

メリット

ゼロゼロ物件のメリットは「初期費用を安く部屋を借りられる」ことです。

敷金と礼金がかからないため、初期費用が最低でも家賃2か月分抑えられます。

これにより、引っ越し資金をほかの用途に回すことができ、急な転勤やライフスタイルの変化にも柔軟に対応しやすくなります。

ただし、物件の条件や立地によっては、家賃がやや高めに設定されている場合があるため、周辺の家賃相場を調べておいたほうが安心です。

デメリット

初期費用を大幅に抑えられるゼロゼロ物件ですが、以下のようなデメリットも存在します。

  • 立地や設備、日当たりなどが悪い物件がある

  • 少ない選択肢の中から選ぶ必要がある

  • 家賃に上乗せされていて、相場より高い場合がある

  • 敷金と礼金がなかったとしても、初期費用はある程度必要になる

初期費用が安い物件には、それなりの理由があります。

「物件が古い」「立地が悪い」といった理由なら、ご自身がどの程度妥協できるかを検討する必要があるでしょう。

また敷金・礼金がかからないゼロゼロ物件の中には、家賃が相場よりも割高に設定されているケースがあります。

家賃が相場よりも高いと、長く住むほど損をしてしまう可能性があるため、注意が必要です。

たとえば、同じ物件でも「6万円で敷金・礼金あり」と「7万円で敷金・礼金なし」の場合で2年間住んだときのコストを比較すると、以下のようになります。

物件タイプ家賃契約期間敷金礼金合計
敷金・礼金あり6万円24か月6万円6万円156万円
敷金・礼金なし7万円24か月0円0円168万円

このように、6万円と7万円の場合、ゼロゼロ物件を選ぶと2年間で12万円も高くなる可能性があります。

また、初期費用には敷金・礼金以外も含まれているため、ある程度の金額は必要です。

ゼロゼロ物件はどのくらいあるのか?

敷金・礼金がかからないゼロゼロ物件の数はそれほど多くありません。

たとえば、大手不動産賃貸ポータルサイトで実際に「敷金・礼金なし」の部屋を検索すると、東京23区では約127万件の物件のうち、23万件しかゼロゼロ物件はありません。

これは全体の20%にも満たない数であり、その中から希望の部屋を見つけるのはむずかしくなるでしょう。

そのため、ゼロゼロ物件に絞って部屋探しをする場合は、ある程度の妥協も必要になるかもしれません。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

ゼロゼロ物件を利用する際の注意点

検討

敷金・礼金がゼロ円の賃貸物件を選んだとしても、以下のような項目の請求があるため、敷金・礼金以外にも初期費用がかかります。

  • 仲介手数料

  • 前家賃や日割り家賃

  • 室内消毒料

  • 保証会社の利用料

  • 火災保険料 など

このように、ゼロゼロ物件でも初期費用ゼロ円で部屋が借りられるわけではありません。

そのため、部屋を借りる際には、ほかの初期費用や家賃を含めたトータルコストをしっかりと確認することが大切です。

初期費用を抑えることに重点を置きすぎると、結果的に長期的なコストが増える可能性もあるります。

予算やライフスタイルに応じた優先順位を明確にし、妥協できるポイントとできないポイントを見極めることがポイントです。

関連記事:部屋探しの「絶対条件」から「こだわりたい条件」を解説!良い物件探しの秘訣とは

記事内LINEバナー_b4_ボタン付き

初期費用を安くする5つの方法とそれぞれのメリット・デメリット

お金

ゼロゼロ物件以外に、以下の5つの方法でも初期費用を抑えられます。

  1. フリーレント付きの物件を探す

  2. 仲介手数料の安い不動産会社を利用する

  3. 不動産の閑散期に物件を探す

  4. 月末に入居する

  5. 大家さんに直接交渉して初期費用を分割で支払う

それぞれのメリット・デメリットもあわせてお伝えします。

1. フリーレント付きの物件を探す

フリーレントとは、入居してから一定の期間、家賃が無料になる契約のことです。

フリーレントの期間としては、短いものでは入居までの日割り家賃、長いものでは1〜3か月と物件によってさまざまです。

大家さんとしては、フリーレントをつけて住む人が早く見つかれば、空室のままにしておくよりも収益につながるため、最近ではフリーレントをつける例が増えています。

フリーレントのメリットは、初期費用の負担が軽くなることです。

また、転居前の部屋と、転居後の新しい部屋の家賃の二重払いを避けられます。

一方でフリーレントのデメリットは、ゼロゼロ物件と同様に、部屋の選択肢が減ってしまうことです。

フリーレントがつくかどうかは、大家さんの方針や募集のタイミングによって変わるので、フリーレントを部屋探しの必須条件にしてしまうと、選択肢がかなり限られてしまいます。

2. 仲介手数料の安い不動産会社を利用する

仲介手数料が無料、または割引されている賃貸物件や不動産会社を選ぶと初期費用を抑えられます。

一般的に仲介手数料は、家賃の0.5~1か月分です。

初期費用の中でも大きな割合を占めているこの仲介手数料を削減できれば、初期費用を大幅に抑えることが可能になります

ただし、仲介手数料が無料または割引されている物件には、以下のようなデメリットが存在する可能性があるため、注意しましょう。

デメリット理由
家賃が高く設定されている仲介手数料分を賃料に含めているから
仲介手数料以外の項目で請求されている鍵交換台、消毒代、クリーニング代、事務手数料、書類作成費用など、別の項目に変えて請求し、利益を得ているから
入居までのサポートが手薄になる「仲介手数料がない=不動産会社の利益が少ない」ため

3. 不動産の閑散期に物件を探す

6~8月の閑散期に物件を探すと、値段の交渉に応じてもらえる可能性が高くなるため、初期費用が抑えられます。

大家さんとしては部屋が空室の状態はなるべく避けたいので、引っ越しをする人が少ない閑散期は初期費用や家賃を値下げしてくれる場合があります。

メリットは、仲介手数料や家賃の値段の交渉に応じてもらえる可能性が高いことです。

デメリットは物件数が少ないため、希望の物件が見つかりにくい点です。

しかし、引っ越しの時期にこだわらない場合は、初期費用がお得になる閑散期に物件を探してみると良いでしょう。

4. 月末に入居する

入居する日を月末にすることで初期費用を抑えられる可能性があります。

一般的には家賃の支払いは前払いです。

入居する月と翌月の家賃を支払うことが多く、引っ越し時の初期費用は「入居する日数×日割りの家賃」+「翌月の家賃」という計算になります。

そのため、月初めに入居すると約2か月分の家賃が初期費用としてかかります。

しかし、月末に入居するとその月の家賃は数日分しかないため、約1か月分の家賃を浮かせられます。

このように、月末入居のメリットは初期費用が家賃1か月分安くなることですが、デメリットは数か月分の家賃がなしになるフリーレント物件だと損をする場合があるので、月初に入居したほうがお得になる可能性が高くなります。

大家さんにもよりますが、月が替わる数日前の入居だと数日分の家賃をサービスしてくれる場合もあるので、一度確認してみるといいでしょう。

5. 大家さんに直接交渉して初期費用を分割で支払う

クレジットカードの分割払いや現金の分割払いなど、大家さんと交渉して初期費用を分割払いにすることで、負担の軽減が可能です。

支払う金額自体が減るわけではないですが、引っ越し前後の金銭的な負担を軽くできます。

メリットは、引っ越す月にかかるお金を抑えられたり、クレジットカード払いならポイントを貯めたりできることです。

デメリットは、クレジットカードを利用できる不動産を探さなければいけないことや、大家さんに直接交渉しても断られる可能性があることです。

また、クレジットカードを使用する場合、支払い回数が多いほど金利も高くなるため、初期費用を抑えることにこだわるだけでなく、トータルでいくら支払うことになるのかをしっかりと把握しておくことが重要になります。

記事内LINEバナー_b2_ボタン付き

初期費用を抑えて引っ越すならsmoothがおすすめ

スムーズ ロゴ logo 横

ゼロゼロ物件のような初期費用が安くなる部屋を探すのは非常に大変です。

そのため、初期費用の分割払いができる「smooth(スムーズ)」を利用すると、初期費用の負担を簡単に抑えられます。

smoothなら初期費用を分割払いで引っ越しできる

smoothは、賃貸契約に必要な初期費用を分割払いにできるサービスです。

まとまった貯金がなくて引っ越しを諦めていた方でも、smoothを利用すればいつでも引っ越しが可能になります。

smoothは、ほとんどの物件で利用できるため、部屋探しの選択肢を狭めることなく、初期費用の突発的な負担を抑えながら引っ越しできます。

bunkatsu

smoothを使うとお得な理由

初期費用の一時的な負担を抑えるために、お金を借りたり、クレジットカードで分割払いできる不動産会社を探したりする方法があります。

ただし、金利の高い借入や、家族からお金を借りるのは大変です。

またクレジットカードの分割払いは一見お得に見えますが、手数料が高く、利用限度額も圧迫されるため、あまりおすすめできません。

しかし、smoothなら6回払いまで手数料無料で分割払いできるため、支払い総額も変わらずにお得です。

smoothが、手数料なく分割できる仕組みについては「初期費用を分割できるスムーズの仕組み」をご覧ください。

smoothを利用する流れ

実際にsmoothを利用するには、以下の流れを押さえておきましょう。

  1. まずはLINE友達追加

  2. smoothのご利用における審査

  3. 提携の不動産会社でお部屋探し

  4. ご入居・お支払い開始

それぞれ詳しく解説していきます。

1. まずはLINE友達追加

まずはLINEの友達追加をしましょう。

別途アプリのダウンロードなどは必要ありません。

2. smoothのご利用審査

LINEの友達追加ができれば申し込みをして、smoothの審査を受ける必要があります。

smoothの申し込みに提出書類はありませんが、必要に応じて以下の書類の提出が必要になる場合があります。

  • 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)

  • 現在の収入を証明できる書類(給与明細書・源泉徴収票など)

  • 就業予定先を証明できる書類(内定通知証など)

smoothは満18歳以上から申し込みできます。

3. 提携の不動産会社でお部屋探し

審査に問題なければ、smooth提携の不動産会社で部屋探しを進めていきます。

smoothはほとんどのお部屋で利用できますが、一部提携の不動産会社で取り扱いがない部屋もあります。

また、不動産会社の対応などが気に入らなければ変更もでき、smoothから物件の提案も可能です

4. ご入居・お支払い開始

希望のお部屋が見つかったら、入居手続きを進めます。

  • 入居申し込み

  • 入居審査

  • 入居日の確定

  • 初期費用の確定

  • smoothの分割払いの契約内容確定

  • 初期費用の支払いをsmoothが立て替え

  • お部屋の契約

  • ご入居・初回のお支払い開始

初回のお支払いは、入居日もしくは利用者の給与支払い日をもとに決定されます。

支払い方法は銀行口座での引き落としのみで、引き落としにかかる手数料はsmoothが負担します。

smoothを活用して、初期費用の負担を軽減させましょう。

利用者の声

Wさん 20代前半 口コミ

[20代前半 女性]

  • 返信が早く、約1か月で理想の部屋が見つかった!

  • 分割あと払いのおかげで好きなものを我慢せずに、負担も軽減できた。

ほかにも多くの方から喜びの声をいただいているので、口コミ・レビューを参考に安心してsmoothを利用しましょう。

サービス利用者の声

記事内LINEバナー_b2_ボタン付き

初期費用なしの賃貸に関するよくある質問

疑問

初期費用なし賃貸物件のよくある質問を紹介します。

Q. 初期費用なしだとゼロ円で入居できる?

初期費用なし物件は、一般的に「敷金・礼金なし」や「仲介手数料なし」を指していることが多い傾向にあります。

入居には「保証会社の利用料」や「火災保険料」などのお金がかかるため、必ずゼロ円で入居できるわけではありません。

Q. なぜ初期費用がない賃貸物件があるの?

初期費用がない賃貸物件は存在しません。

その代わり、敷金と礼金がかからない「ゼロゼロ物件」や数か月分の家賃がタダになる「フリーレント」などがあります。

Q. 初期費用を払わずに引っ越しは可能?

初期費用を払わずに引っ越しするには、初期費用分割あと払いサービス「smooth(スムーズ)」を利用すれば可能です。

smoothなら、初期費用を一時的に肩代わりしてもらった状態で引っ越しができ、引っ越し後に分割で支払っていくため、負担が大幅に軽減できます。

6回払いまでは手数料無料で利用できるので、トータルの支払い金額も変わりません。

Q. 敷金・礼金なしで家具家電付きの物件はある?

敷金・礼金なしで家具家電付きの物件は、少ないですが存在します。

ただし、好みの家具家電が選べなかったり、家賃が相場よりも高かったりするので注意しましょう。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

まとめ

初期費用なしの賃貸物件は存在しません。

しかし、敷金と礼金がかからない「ゼロゼロ物件」や数か月分の家賃がタダになる「フリーレント」などがあります。

対象の物件数が少ないといったデメリットは存在しますが、初期費用を大幅に抑えることが可能です。

ほかにも、閑散期に部屋探しをしたり、分割払いを利用したりすれば、初期費用を軽減できます。

smoothなら6回払いまで総支払い額を変えずに初期費用の分割払いができるので、初期費用でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

prop_1
他サイトにはない非公開物件をスムーズで探そう!
prop_1

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

まずは分割払いの審査を
無料で受けてみよう!

LINEアプリが開きます