春から大学生、初めての一人暮らしを始める時「いくらくらいかかるんだろう・・・」と費用について不安を感じる方は多いのではないでしょうか。
トータルでどれくらいの費用がかかるのかをあらかじめ知っておくことで、お金をどれくらい用意しておけば良いかがわかります。 早めに準備をしておくことで、余裕を持って一人暮らしを始めることができるでしょう。
この記事では初めて一人暮らしをする時にかかる初期費用の内訳はもちろん、引っ越し料金の目安、家具購入費用についても解説します。 家賃6万円のお部屋の初期費用の具体例もご紹介していますので、ご参考にどうぞ。
初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?
- ポイント16・12・24回払いから、
好きな支払回数を選んであと払いに! - ポイント2どんなお部屋でも利用OK
- ポイント3LINEでかんたん登録
大学生の一人暮らしにかかる初期費用
一人暮らしを始めるための初期費用は3つに分けることができます。
お部屋を借りるためにかかる初期費用
引越し業社を利用する費用
家具家電・生活用品を購入する費用
それぞれどれくらいの費用が必要になるか解説します。
1.お部屋を借りるためにかかる初期費用
住みたいお部屋が見つかったら、不動産会社を通して賃貸契約を結びます。 その際、さまざまな費用を不動産会社に支払う必要があります。 支払うタイミングとしては、『入居前』にまとめて一括で払うことが多いです。 金額の目安は、家賃の5ヶ月分と言われています。 例えば、家賃5万円のお部屋に住む時の初期費用は25万円です。 その内訳をご紹介します。
【賃貸初期費用の内訳と相場】
内訳 | 費用の相場 |
---|---|
敷金 | 家賃1〜2ヶ月分 |
礼金 | 家賃1〜2ヶ月分 |
仲介手数料 | 家賃0.5〜1ヶ月分 |
前家賃 | 家賃1ヶ月分 |
日割り家賃 | 入居時期により異なる |
初回保証料 | 家賃0.5〜1ヶ月分 |
鍵交換費用 | 1〜2万円 |
室内消毒料 | 1〜2万円 |
火災保険料 | 1〜2万円 |
敷金
敷金とは、「万が一家賃が払えなくなった場合」や「お部屋を傷つけてしまった時の修理費」として預けておく費用のことです。 相場は家賃の1〜2ヶ月分。退去時に、残金があれば返却されます。
礼金
礼金とは、お部屋を貸してもらうことのお礼として大家さんに支払うものです。 敷金と違い、退去時にも返却されません。 相場は家賃の1〜2ヶ月分。
仲介手数料
仲介手数料とは、物件を案内してくれたり、契約の仲介をしてくれた不動産会社に支払う手数料です。 家賃の1ヶ月分+消費税が上限と決められています。
前家賃(まえやちん)
前家賃とは、入居する翌月の家賃を前もって支払う費用のです。 その際、共益費・管理費等も合わせて支払います。
日割り家賃
月の途中で入居した場合、入居した月の家賃を日割り計算で支払います。 例えば、3月15日に入居することが決まった場合15日〜31日までの家賃を日割りで前払いします。
火災保険料
万が一、火災などを起こしてしまった場合のために保険に加入する必要があります。 大学生の一人暮らしだと、相場は1〜2万円ほど。
保証料
現在、東京都内では賃貸契約をする際に保証会社と契約をするのが一般的になっています。 保証会社の役割としては、家賃滞納時に一時的に家賃の支払いをおこないます。 契約する際に保証料として家賃の1ヶ月分程度を支払います。 月々の家賃にプラスで支払いをする場合と初期費用として一括で支払う場合があるので、支払い条件を確認する必要があります。
鍵交換費用
防犯上の観点から、前の入居者が使用していた鍵から交換するためにかかる費用です。 相場は、1万5千円〜2万円程度。 防犯性が高い鍵であればあるほど値段が上がります。
その他
「室内消毒料」や「クリーニング費用」など、不動産会社により請求項目は異なりますが、お部屋の殺菌・消毒のために1〜2万円程度の費用がかかります。
2.引越し業社を利用する費用
地方から東京や大阪の大学へ合格し、一人暮らしを始める場合自分の荷物を運ぶ引越し費用が必要になります。 引越し業社を利用する場合の費用相場は、距離で変わります。
春から入学し新生活を始める場合、繁忙期にあたるため引越し費用が高くなる可能性があります。
【東京までの引越し業社利用料金相場】
出発地 | 繁忙期(3〜4月) | 閑散期(5〜2月) |
---|---|---|
200km未満 | 平均61,000~81,000円 | 平均41,750~50,000円 |
500km未満 | 平均90,000~115,000円 | 平均54,000~70,000円 |
500km以上 | 平均100,000~140,000円 | 平均65,940~90,000円 |
引越し費用を抑えるコツとしては、「荷物を最小限にすること」「複数社見積もりを取ること」などがあります。
3.家具家電・生活用品を購入する費用
初めての一人暮らしをする場合、新たに家具家電・生活用品を購入する必要があるでしょう。 一人暮らしを始めるための家具家電・生活用品の購入費用の目安は25万円程度となっています。
テレビ・冷蔵庫・洗濯機など生活に必要な家電や、テーブルなどの家具を揃える費用が最低でも15万円〜20万円ほど。 キッチン用品・掃除・洗濯用品・消耗品などで5万円ほどかかります。
こういった費用は、男子学生よりも女子学生の方が費用がかかる傾向にあります。
関連記事:【東京一人暮らし】賃貸初期費用の相場は?安くする方法はあるの?
大学生一人暮らしの初期費用具体例
東京都内の大学に通う学生の家賃は、6〜10万円ほどの方が多いそうです。 では、大阪府に通う学生はどうでしょうか?
日本学生支援機構・令和2年度学生生活調査集計表を見てみると、大阪府の大学生の家賃は6万円ほどが平均であることがわかります。
家賃6万円のお部屋を借りるときの初期費用はいくらかかるか具体的に見てみましょう。
【大学生一人暮らし】家賃6万円の初期費用
項目 | 金額(目安) |
---|---|
賃貸契約の初期費用 | 30.0万円 |
引っ越し費用 | 5.0万円 |
家具・家電・生活用品の購入費 | 25.0万円 |
合計 | 60.0万円 |
大学生が一人暮らしを始めるとき、6万円の部屋を借りる場合は60万円ほどの費用が必要になります。 その中でも、大きな費用がかかるのが賃貸契約の初期費用。 この費用を抑えることができれば、一人暮らしを始めるための費用全体を安く抑えることができるでしょう。
大学生の一人暮らし初期費用を抑えるコツ
大学生の一人暮らしで初期費用を抑えるコツが、以下の6つです。
・家賃の安い物件を選ぶ ・家具・家電付き物件を選ぶ ・敷金・礼金がゼロの物件を選ぶ ・フリーレント物件を選ぶ ・引っ越し時期をずらす ・生活用品は徐々に買い揃える
家賃の安い物件を選ぶ
一人暮らしの初期費用を抑えるなら、家賃の安い物件を選ぶのがおすすめです。
なぜなら、賃貸契約の初期費用は家賃によって決まるからです。
例えば、家賃8万円の物件の場合、初期費用は32~48万円程度になります。
しかし、家賃6万円の物件の場合、初期費用は24~36万円程度になり、初期費用の大きな節約につながります。
もちろん、家賃を下げるということは、築年数や立地、間取りなどが古く、条件面が悪い可能性があります。
最低限必要な条件だけを選択して、なるべく家賃の安い物件を探しましょう。
家具・家電付き物件を選ぶ
大学生の一人暮らしなら、家具・家電付き物件もおすすめです。
家具・家電付き物件は、テレビや冷蔵庫、洗濯機、ベッドなど、生活に必要なものが揃っているので、新しく買い揃える必要がありません。
家具・家電は高額なものが多く、すべて揃えると10万円以上、場合によっては20万円を超えることもあります。
自分で好きな家具・家電を買いたい方には不向きかもしれませんが、大学生で初期費用をなるべく安くしたいと考えている方にはおすすめです。
敷金・礼金がゼロの物件を選ぶ
敷金と礼金は、家賃の1か月分かかることが多く、初期費用の中でも大きなウェイトを占めています。
そこで、敷金・礼金がゼロの通称「ゼロゼロ物件」を探すことで、初期費用を大きく抑えられる可能性があります。
家賃6万円の物件の場合、これだけで10万円の節約になります。
初期費用を抑えたいと考えている場合は、敷金・礼金がゼロの物件を探しましょう。
ただし、ゼロゼロ物件は、築年数が古く、条件も悪い、いわゆる”人気のない物件”である可能性が高いです。
「初期費用が安くなるから」という理由だけで選ぶのではなく、しっかりと物件の詳細を見て選ぶことをおすすめします。
フリーレント物件を選ぶ
フリーレントとは、一定期間の家賃が無料になる契約形態のことです。
相場は1~3か月程度で、その期間は家賃の支払いがないので、大きな節約になります。
とくに、大学生の場合は、バイト代だけでは生活が厳しくなることも考えられます。
その点、フリーレント物件であれば、初期費用だけでなく、一定期間の家賃支払いがないので大きなメリットといえます。
ただし、家賃が相場よりも高く設定されている物件も多いので、エリアの相場と比較しながら探すようにしましょう。
引っ越し時期をずらす
一人暮らしの初期費用には、引っ越し費用も含まれます。
引っ越し費用の相場は3~10万程度で、移動距離や荷物の量、時期によって金額が大きく変動します。
とくに、3~4月の繁忙期は引っ越し費用が高騰する時期なので、初期費用を抑えるには繁忙期を避けるのがおすすめです。
とはいえ、大学生活が始まるタイミングに引っ越したい方も多いでしょう。
その場合は、不用品は事前に処分して、荷物の量を減らすなど工夫するようにしましょう。
生活用品は徐々に買い揃える
一人暮らしには、生活用品が必要です。
洗面道具からお風呂セット、カーペットや食器類など、生活に必要なものはたくさんあります。
しかし、いきなるすべての生活用品を買いそろえるのは大変ですし、何より費用もかかります。
そのため、はじめは必要最低限のものだけを購入し、徐々に買い揃えていくのがおすすめです。
smoothを利用して賃貸初期費用を分割払い
お部屋を借りる時にかかる賃貸初期費用を、分割払いできることはご存知でしょうか?
通常、不動産会社に一括で支払う初期費用ですが『smooth』を利用することで分割して支払うことが可能です。
しかも、6回払いは手数料無料。 初期費用の負担を軽くして、新生活をスタートさせよう。
まとめ
大学生が一人暮らしを始める時には、下記のような初期費用が必要になります。
・お部屋を借りる時の初期費用(家賃の5ヶ月分が目安) ・引越し業社を利用する費用(3〜10万円) ・家具家電・生活用品購入費(25万円が目安)
新生活にかかる費用のイメージはついたでしょうか? すぐに費用を用意することが難しい場合は、分割で支払うことも検討してみてはいかがでしょうか。