内見におすすめの時間帯と所要時間は?ライフスタイル別に徹底解説

folder-icon
部屋探し
一人暮らし引越し情報
賃貸_内見

内見は、将来の住まいを実際に見て確認できる貴重な機会です。

部屋の広さや設備のチェックはもちろんですが、見落としがちなのが「内見の時間帯」です。

実際、内見の時間帯によって物件の印象が大きく変わることがあります。

入居後に感じるギャップを少なくするためには、最適な時間帯で内見を行うことが重要です。

本記事では、ライフスタイルに合わせた内見におすすめの時間帯と所要時間、さらに内見の注意点について詳しく解説します。

ぜひ最後までご覧ください。

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

内見に必要な時間は1件あたり平均どのくらい?

賃貸 部屋 内装

内見に必要な時間は、1件あたり平均10分〜30分程度です。

ただし、家具や家電の設置スペースや部屋の採寸をする場合は、さらに内見に時間がかかることもあります。

また、内見では複数の物件を訪れることが一般的です。

1日で内見する物件の平均は3件ほどですが、移動時間も考慮する必要があります。

余裕のあるスケジュールを組んでおくと、しっかりと物件を確認できて安心です。

記事内LINEバナー_b2_ボタン付き

内見に行くなら平日がおすすめ!

カレンダー

内見は土日に予約が集中しやすく、限られた時間内で内見を済ませる必要があります。

一方、平日は比較的予約が取りやすく、時間に余裕をもって内見や部屋の採寸ができます。

じっくりと物件を見て、入居後に後悔しないためにも、平日を選ぶといいでしょう。

とくにおすすめなのは金曜日です。

金曜日は週末で内見客が少ないうえ、土日の混雑を避けられます。

また、平日の中日である木曜日も不動産会社への来客が少なく、内見スケジュールは比較的空いています。

ただし、水曜日は不動産会社の定休日が多いので、注意が必要です。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

内見はどの時間帯に行くのがベスト?

東京

内見の時間帯により、物件の日当たりや周辺環境が変化します。

午前中・昼・夜に分けて、それぞれの時間帯のメリットとデメリットをご紹介します。

午前中(〜12時)

メリット

  • 日当たりの良さを確認できる

  • 通勤、通学の時間帯の交通量を確認できる

デメリット

  • 不動産会社の忙しい時間帯とされるため、内見予約が取りづらい場合がある

  • 近隣住民が家を留守にしているため、生活音の確認が難しい

昼(12時〜17時)

メリット

  • 日中で部屋に光が差し込むため、部屋全体を確認しやすい

  • 部屋の採寸や共用部の確認などに時間を取れる

デメリット

  • ほかの内見希望者と時間が被る可能性が高い

夜(17時〜)

メリット

  • 近隣住民の生活音や建物の防音性を確認できる

  • 人通りや街灯の量を確認できる

デメリット

  • 不動産の営業時間外で対応できない場合がある

  • 複数の物件を内見するのは難しい

記事内LINEバナー_b4_ボタン付き

内見の時間選びは重要!ライフスタイルに合わせて内見をしよう

Sさん

入居後のギャップを最小限に抑えるには、ライフスタイルに合わせて内見の時間を選ぶことが大事です。

ここからは、ライフスタイル別の内見の時間帯をご紹介します。

大学生の一人暮らし

大学生の一人暮らしには、平日夜の内見がおすすめ

昼と夜とでは物件の印象が大きく変わるので、街灯の量や明るさ、人通りの多さなど周辺環境を確認しておくと安心です。

また、平日に内見に行くことで学校帰りのルートや雰囲気をリアルにイメージできます。

社会人の一人暮らし

社会人の一人暮らしの場合は、平日夜の内見がおすすめ

昼間ではなく、実際に家にいる時間帯を確認するのがポイントです。

平日夜の場合、隣人の生活音や物件の防音性を確認できます。

事前に確認しておくことで、入居後の生活をより快適なものにできるでしょう。

同棲・二人暮らし

同棲・二人暮らしの場合は、週末昼の内見がおすすめ

週末は家で過ごしたいと考えている場合は、近隣住民の生活音を確認すると良いでしょう。

ファミリー層が多いエリアは賑やかなので、静かに過ごしたい方は気になってしまうかもしれません。

実際の暮らしを見て物件選びをすることで、理想の暮らしに近づけるでしょう。

ファミリー

ファミリーの場合も、週末昼の内見がおすすめ

日当たりの良さだけではなく、周囲の生活音を確認できます。

物件の防音性や周辺環境、雰囲気を確認することで、安心して物件選びを進められるでしょう。

記事内LINEバナー_b2_ボタン付き

内見の注意点

注意

ここからは、内見前に知っておくべき注意点をご紹介します。

すべての物件を内見できるわけではない

内見は全ての物件で行えるわけではありません。

下記のような理由で、内見ができないことがあります。

  • 不動産会社が定休日

  • 賃貸アパートやマンションの管理会社が定休日で鍵の開錠ができない

  • 大家さんの許可が得られない

  • 居住中の物件

気になる物件があれば、まずは不動産会社に問い合わせて、内見可能かどうか確認してみましょう。

内見は早めに申し込む

人気の物件には申し込みが殺到します。

悩んでいるうちに内見の予約が埋まってしまうので、早めに内見の予約をしましょう。

ただし、内見予約をしたからといってその物件を確保できたわけではありません。

内見前に他の人が契約することも考えられるので、条件に合う物件は複数見つけておきましょう。

事前準備をして臨む

後悔しない物件選びには、内見前の準備が必要です。

準備には、チェックリストの作成や持っている家電やソファなどのサイズ計測が含まれます。

事前準備をしなかった場合、肝心な点を聞き逃してしまったり、物件が自分の希望に合っているのか判断できなくなることも。

「こうすればよかった」とならないためにも、事前準備をして効率的に物件探しを進めましょう。

内見時にチェックするべきポイントや持ち物について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

関連記事:内見のチェックリスト15項目!絶対に見逃せない部分とは?

事前に初期費用の金額を見積もっておく

内見では、複数の物件に訪れるケースが一般的です。

内見後は、部屋の間取りや設備だけでなく、費用面を考慮して物件の候補を絞ることになります。

事前に初期費用を見積もっておくことで、予算内に収まる物件をスムーズに選べるでしょう。

一般的に、初期費用は家賃4〜6か月分が相場となっているため、おおよその金額は計算できます。

より正確な見積もりは、不動産会社に問い合わせてみましょう。

記事内LINEバナー_b1_ボタン付き

初期費用を分割払いにするなら「smooth」がおすすめ!

スムーズ ロゴ logo 横

初期費用の支払いに不安を感じている方には、引っ越し初期費用分割払いサービス「smooth(スムーズ)」がおすすめです。

「smooth」を利用すると、引っ越し初期費用を「6・12・24か月」に分割して支払うことができます。

初期費用の支払いに困っている方は、この機会にご利用してみてはいかがでしょうか。

smoothの「特徴」や「利用の流れ」はコチラをご覧ください。

関連ページ:初期費用の分割払い・あと払いは【スムーズ】 (smooth.jp)

利用者の声|Wさん・20代前半

smoothを活用したWさん(20代前半)より、smoothの感想をいただきました!

Wさん 20代前半 口コミ

「一番早くレスポンスをいただけた」

「初期費用を抑えてスピーディに引っ越しができた」

「分割払いにすることで、好きなものを我慢せずに済んだ」

急な引っ越しで困っている方は、Wさんの体験談を参考にしてみてください。

急すぎる引越しにも対応、好きなことを我慢しなくてもいい生活に|株式会社スムーズ (smooth.jp)

記事内LINEバナー_b4_ボタン付き

まとめ

今回は、内見におすすめの時間帯と所要時間、内見の注意点をご紹介しました。

内見は1日あたり平均3件、1件ごとの所要時間は平均10分〜30分です。

気になる物件があれば早めに問い合わせて、ライフスタイルに合わせた時間帯で内見に行きましょう。

「希望の物件に出会えたけど、初期費用が高い」

このようなお悩みがある場合は、初期費用の分割払いサービス「smooth」がおすすめです。

「smooth」を利用して、新しい生活のスタートを理想の住まいで切り開きましょう。

prop_1
他サイトにはない非公開物件をスムーズで探そう!
prop_1

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

まずは分割払いの審査を
無料で受けてみよう!

LINEアプリが開きます