新生活のために家具家電を購入しなくても生活ができるため、お得に感じる家具付きの物件。
はじめにかかる費用を抑えられますが、家具付きの物件には落とし穴もあります。
本記事では、家具家電付きの物件とはどんな物件か、メリットデメリットについてを紹介します。
新生活をお得に始めたい!と考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?
- ポイント16・12・24回払いから、
好きな支払回数を選んであと払いに! - ポイント2どんなお部屋でも利用OK
- ポイント3LINEでかんたん登録
家具付きの賃貸とはどのような物件なのか
家具付きの賃貸物件とは、家具や家電がすでに設置されている賃貸物件のことです。
家具家電が用意されているので、家財道具を買う分の初期費用を抑えることができます。
引っ越しの際、新たな物件に合う家具や家電を買いなおすお金がないという悩みがあるでしょう。
家具付きの物件では、物件によって多少の違いはありますが一般的な付属家具は以下が挙げられます。
テーブル
椅子
テレビ
テレビ台
洗濯機
冷蔵庫
電子レンジ
カーテン
ベッド
マットレス
タンスなどの収納家具
照明器具
ただし、物件によっては内容は異なりますので、入居前にどんな家具家電が付くのかを確認しておきましょう。
家具付きの賃貸とマンスリーマンションと違うところは?
家具付きの賃貸物件とマンスリーマンションには、契約形態に違いがあります。
そのため1ヶ月〜1年程度という短い期間住みたいと考えている場合は、マンスリーマンションの方がお得になることが多いです。
マンスリーマンションの場合、家具付きの物件よりも家賃が高めに設定されていますが、敷金・礼金・仲介手数料・光熱費がかからないことがほとんどのためです。
また、マンスリーマンションは家具付きの物件よりも備えられている設備は多く、何も用意しなくてもすぐに生活ができるようになっていますよ。
ただし、契約時に入居期間の家賃を一括で払うことが多いため、まとまったお金が必要です。
家具付き賃貸物件のメリットは?
家具付きの賃貸物件には以下のようなメリットがあります。
家具や家電を買い揃えないで引っ越せる
一番のメリットは、家具や家電を買い揃えないで引っ越せる事です。
これまでは実家で暮らしていた学生や新社会人、あるいは家庭を離れて単身赴任をする社会人が、新生活を始めるには一通り揃えなければいけません。
家具付きの賃貸物件では自分専用の家財道具をわざわざ購入する必要がないため、家具家電を選ぶ手間がなくなります。
引っ越しにかかる初期費用を抑えられる
家具付きの賃貸物件は、お金の節約にもなります。
家財道具を一通り揃えるとかなりの予算が必要。
家具家電を買わなければ、数十万円の費用を抑えることができます。
さらに、次に引っ越しをする時の費用も抑えることができます。
とくに引っ越しシーズン中に家財道具を運ぶとなると、引っ越し業者費用も馬鹿にはならないでしょう。
家具付きの賃貸物件から、家具付きの賃貸物件へ引っ越しができると、引っ越しの際の費用がかなり抑えられます。
単身赴任として短い期間でいろいろなエリアを転々とする転勤族には、メリットが大きいですよ。
家具付き賃貸物件のデメリットは?
一方でデメリットもあります。
デザインや機能にこだわれない
一般的な家具付き賃貸は、生活の必要最低限の家具や家電のみ備えています。
そのため、テレビや冷蔵庫、収納家具などは小さい場合が多く、住み心地としてはビジネスホテルと大差がない場合が多いようです。
最初から賃貸物件に家具が入っているため自分の好きなインテリアをかなえることは難しいでしょう。
さらにカラー等は選べないため、自分好みのカラーがある場合、物件選びが少し難しくなります。
そして、家電の多くは国内の有名メーカーではなく、安価な海外メーカーのものが多いようです。
中古品のみなので他人が使ったものを使用する
家具付き物件では新品が備え付けられている場合はあまりないようです。
ソファやベッドなども他人が使用していたものを使うことになります。
クリーニング作業等は入りますが、それでも衛生的に、精神的に、一切ストレスなく生活できる方は少なくないでしょう。
家賃が割高
家具付き賃貸物件の家賃は、一般の賃貸物件より1.5〜3割程高めとなります。
いくら初期費用を抑えられるといっても長期間住み続けると、かえって割高になってしまいます。
最初は短期間だけ借りる予定でも、勤務先、学校などの予定が変わり、そのまま住むケースも考えられます。
そうなると毎月、周辺物件との差額分高く家賃を払い続けなければなりません。
契約面での修理費用負担
備え付けの家具や家電が故障した際の修理費用は誰が負担するのかという問題があります。
契約書上に「設備」という記載があれば故意に壊さない限り、家主負担で修理又は交換の対応義務があります。
しかし「貸与」、「無償貸与」と記載がある場合、借主負担で修理する必要があります。
契約をよく確認しておかないと無駄な出費が増える可能性があります。
家具付きの物件はこんな人におすすめ【賃貸物件・家具付き物件・マンスリーマンション比較】
賃貸物件・家具付き物件・マンスリーマンションの特徴を比較しました。
家賃 | 初期費用 | その他 | |
---|---|---|---|
賃貸物件 | 3つの中では最も安い | 敷金・礼金・仲介手数料などがかかる | 家具家電の費用が必要 |
家具付きの物件 | 賃貸物件より高め | 敷金・礼金・仲介手数料などがかかる | 家具家電が必要ない分、引っ越し業者への費用が安くなる |
マンスリーマンション | 賃貸物件より高めだがホテルよりは安い | かからない | 契約時に入居期間の家賃を一括で支払う |
この表から分かる通り、賃貸物件は長期間住むことを考えている人。
家具付きの物件は1年程度住みたいと考えている人。
マンスリーマンションは、数ヶ月間住みたいと考えている人におすすめです。
また、それぞれ初期費用のかかり方も違いますから、自分に合った物件を選びましょう。
引っ越しをする際に初期費用の負担が心配なら、弊社smoothの利用がおすすめ。
smoothでは、現金で初期費用の分割払いができます。
転勤や転職などの急な引っ越しも安心ですよ。
家具・家電の持ち主について
物件に設置されている家財道具が家主が設置したものか、前の住人の残置物なのか見極めがつかないこともあるでしょう。
その際に確認するべきは契約書です。
不動産関連の契約書は読んでもわかりにくい文章が多いです。注意して確認すべき点は下記になります。
・設備
賃貸物件の中に設備として置かれているものは、契約書の設備一覧で丸が「有」についているものは、家主の物となり扱いとしては借りているものとなります。
そのため、設備が故障した際、修理費用は家主が負担する形になります。
故意に故障させた場合はその対象にはなりません。
・残置物
残置物とは、以前住んでいた住人が置いていったものです。
使用できるもの、きれいなものは、以前の住人が退去した後、そのまま置いている傾向があります。
しかし残置物は使用できなくなっても、家主は修理してくれません。
そのため、もし使用しないものが置かれている場合は、家主に相談すると入居前に撤去してくれるでしょう。
代表的な残置物は照明器具、ガスコンロ、エアコンなどが該当します。
エアコンに関しては残置物として設置されている場合が多いですが、故障するとワンルーム向けのエアコンでも工事費を含めると5万円程度はかかる事があるため要注意です。
原状回復義務について
借主は国土交通省のガイドラインで、借主は通常使用を超える損傷や毀損などは復旧することが定められています。
トラブルを避けるためには、入居の際に物件を徹底的に確認することが必要です。
入居する際には、その時の状態や損傷などを記録し、家主、借主共に共通認識として持ち、契約書の内容を調整することが必要です。
最後に
家具付き賃貸は引っ越しの際の初期費用を節約することができ、短期間居住スペースを確保する際はお得に引っ越しすることができるでしょう。
単身赴任で短いスパン転々とする際や半期分別キャンパスに通う必要がある学生などはお得に使いこなせるでしょう。
しかし、長期間家具付き賃貸に住むと、家具をそろえるより高くつく可能性があります。
使用する際はその後の予定なども考え、短期間で計画的に使用することで経済的に使いこなすことができるでしょう。