
なるべく質の良い家に住みたいけれど、収入面を考慮するとなかなか贅沢はできないと悩んでいる人も多いと思います。
一般的に、手取り金額の3割が「適正な家賃」と言われています。
今回の記事では、手取り20万円の人が安定した生活を送るための家賃の目安と、引っ越しを検討する際のポイントを紹介します。
初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?
- ポイント16・12・24回払いから、
好きな支払回数を選んであと払いに! - ポイント2どんなお部屋でも利用OK
- ポイント3LINEでかんたん登録
目安家賃は手取りの3割

適正な家賃の目安は、手取りの3割と言われています。
つまり、手取り20万円の人であれば家賃6.5~7万円くらいの家に住んでいれば生活に支障をきたすことはないということになります。
無理せず生活できる家賃
6.5~7万円という家賃は、手取り20万円の人が無理をせずに生活ができる金額です。
食費や交通費など基本的な出費の他に、急に病気になったりトラブルが発生したりしても乗り越えることができる余裕があります。
都内で家を探すには少し妥協が必要な金額になりますが、地方都市であればなかなかいい物件を見つけることができる金額です。
家賃補助を含まない金額
企業勤めなどで家賃補助が出る場合には必ずしもこの金額のルールに従う必要はありません。
実質負担になっている金額が6.5~7万円になっていれば、生活費自体は確保できることになります。
つまり、家賃補助が3万円出る企業であれば、これに6.5~7万円を足した10万円前後の家に住めばOKということです。
自分の生活費を鑑みる
「手取りに対して3割」という考え方は、あくまで目安です。
もし自分の生活の中でまとまった出費がある場合、この目安よりも低い金額の家賃の方がいい可能性もあります。
例えば借金を返済中であったり、毎月実家に帰るためのお金がかかるなど、定期的な出費がある場合はそれを考慮して価格を決めましょう。
管理費や共益費を含めた家賃
6.5~7万円という家賃は、管理費や共益費を含めた場合の金額です。
家賃表示の中には、家賃7万円(共益費5千円)などと書かれていることがあります。
その場合、実際に大家さんに毎月払う金額は7.5万円となるため、目安の金額からはややオーバーしてしまいます。
管理費や共益費についても注意し、目安の金額に収まる部屋を選びましょう。
家賃以外に注意すべき点

家賃の目安を判断する際には手取りの3割で計算しますが、ほかにも念頭に置くべきポイントがあります。
交通費を念頭に入れる
交通費は意外と馬鹿にならない出費です。
手取り20万円で家賃6.5万円の適正価格の家に住んでいても、毎日交通費が往復1千円かかると月3万円の出費になり、合計9.5万円となります。
それであれば、家賃は7.5万円でも交通費が2万円で済む家を見つけた方が、結果的に時間も節約できて良いということもありますよね。
特に都市部に暮らす場合は、交通費の計算も忘れないようにしましょう。
ボーナスは手取りに含めない
月給の他にボーナスをもらっている場合でも、ボーナスは含めずに家賃の目安を計算するのがおすすめです。
ボーナスは一年間の業績などで変動することが多く、最初からあてにしているともらえなかったときに生活が苦しくなってしまいます。
あくまで家賃は月に自分の手元に入ってくるお金をベースにして考えましょう。
引っ越し費用を抑える方法

引っ越しをするにあたり、せっかくならなるべく安く抑えたいですよね。
ここでは、少しでも安く引っ越しできるためのコツを紹介します。
引っ越し業者費用を抑える
まずは引っ越し業者費用を抑える方法です。
引っ越し業者はいろんな種類があるため、なるべく多くの見積もりをとって、条件や金額を比較してから決めるのがおすすめです。
見積もりを取る際には、荷造りや荷解きをすべて自分でやるプランで提示してもらうことで、余計なオプションをつけずに済みます。
引っ越しで運ぶ荷物が多いと作業量も増えてしまうので、不要なものはあらかじめ捨てておくこともポイントです。
引っ越し初期費用を抑える
新居への契約を行うと、引っ越しの初期費用が発生します。
初期費用は家賃の4~5ヶ月分とも言われ、7万円の家賃の場合28~35万円の出費となります。
なにかとお金のかかる引っ越し時にこれをまとめて支払うのはキツいと感じる人におすすめなのが、「smooth」というサービスです。
「smooth」を利用することで、引っ越し初期費用を6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月に分割して支払うことができます。
居住先は自分で自由に選ぶことができるため、住む家がすでに決まっている人にもおすすめです。
家賃は「実質負担額」を目安に決める
手取り20万円の場合、家賃は3割にあたる6.5~7万円が目安となります。
この金額は、家賃補助を除いた金額で、管理費・共益費を含んだ金額です。
無理のない生活を送るためにも、手取り金額にあった素敵な家を見つけてくださいね。
以上、手取り20万円の家賃の目安についてでした。