新社会人に必要な生活費はいくら?節約術から物件選びのコツまで解説

folder-icon
新生活
初期費用
hikkoshi-woman

初めての一人暮らしをする新社会人は、生活費がどのくらいかかるものか、引越し前に想定しておきたいですよね。

早い段階から情報収集しておけば、失敗を最小限にしたお得な生活ができるでしょう。

今回は、新社会人の生活費の目安や日々のちょっとした節約方法を紹介します。また、一人暮らしが不安な方のために、一人暮らしがもたらす「社会人になるための」メリットもお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

logo

初期費用のあと払いで
お金に悩まずお引越ししませんか?

  • ポイント16・12・24回払いから、
    好きな支払回数を選んであと払いに!
  • ポイント2どんなお部屋でも利用OK
  • ポイント3LINEでかんたん登録

新社会人の生活費をシミュレーション

初期費用

全国的に若い世代は1か月にどのくらいの生活費を使っているでしょうか。次の表は34歳以下の単身世帯が1か月に使う費用の一覧です。

項目費用
住居24,390円
食費42,653円
光熱費5,933円
家具・家事用品3,778円
被服費10,785円
保健医療5,384円
交通・通信費19,918円
教養娯楽19,076円
その他の消費支出27,970円
合計159,887円

出典:総務省/家計調査 年次(2021年)

住居費は実家暮らしや社宅住まいも含まれているため低めですが、一般的には4万〜7万円ほどを見ておくべきでしょう。

引越しにかかる初期費用は家賃が影響

初期費用は家賃をベースに計算します。ざっくり計算すると「家賃×5」が目安。

そのほか新生活に必要なものも購入しなければいけないため、さらにコストはかかります。たとえば家賃6万円だとした場合は以下のようになります。

項目費用
初期費用30万円
引越し費用3万円
家電の購入費用3万円~8万円
家具一式の購入費用10万円
合計46万円~51万円

引越す際の生活費を抑えるには、家具や家電を中古で揃えるのもひとつの手段。貯金が潤ってきたら、自分へのご褒美に新品のものを購入したいところです。

新社会人一人暮らしの物件探しはいつから?

AdobeStock 73807901

物件探しは新社会人になる前の1月から始めましょう。

年度の変わり目は人が動く時期。全国的にも引越し件数のピークとなるため、「物件が空きやすく、埋まりやすい」状態となるのです。

あまり早くに物件探しを始めても空室はありません。はやる気持ちを抑えつつ、年が明けたら物件検索サイトを毎日チェックしましょう。

就職先が決まったら家賃相場だけでも見ておこう

実際の物件探しは1月からで十分ですが、就職先が決まった時点で、住みたいエリアの家賃相場を確認するのがおすすめです。

特に、以下の条件と家賃の相関関係は見ておくべきでしょう。

・立地(駅徒歩何分か) ・築年数 ・間取り ・バス、トイレ別

だいたいこの4点は数千円~数万円単位で家賃に影響します。

新社会人になったとき損をしない生活を送るためにも、しっかり情報収集をしましょう。

新社会人の生活費節約術とは

アイデア

新社会人はとにかくお金がありません。そこで、ちょっとした生活費を節約するコツを紹介します。

バスタイムはシャワーにする

ガス代、水道代を節約したいなら、お風呂で使う湯量を減らすのがポイント。

短時間の利用なら浴槽にお湯を貯めるより、シャワーで済ませた方が節約になります。利用時間が15分以内ならシャワーを使いましょう。

エアコンはつけっぱなしにする

電気代の節約には、エアコンのつけっぱなしをおすすめします。設定温度になるまでに一番電気代がかかるためです。

30分以内の外出ならエアコンはつけっぱなし、仕事で一日不在なら電源を切りましょう。

新社会人の一人暮らしはきつい?メリットとデメリット

AdobeStock 124806798

一人暮らしはきつそう、と思っていませんか。しかし、一人暮らしには圧倒的に、デメリットよりもメリットの方が多いです。

一人暮らしのデメリット

デメリットとしては、

・全部自分でやらなければいけない ・お金が貯まりにくい

と言った点が挙げられます。

確かに実家暮らしなら、何もしなくても生活できるし貯金もしやすいですよね。しかし、実家暮らしを続けているといつまでたっても「できない、わからない」ことがあります。新社会人として自立するためには、生活に必要なことを一人で解決できるようになりましょう。

一人暮らしのメリット

メリットはたくさんあり、どれも大人として独り立ちするためには欠かせない要素です。

・お金の流れがわかる いくら口座にお金があり、毎月どれだけ出費があるか、収支の流れがわかる

・社会の仕組みがわかる 役所に出向いてさまざまな手続きを自分で行うことで、社会のシステムがわかる

・家事をうまくこなせるようになる 料理、掃除など、毎日行う家事全般のスキルアップができるようになる

・自己管理ができるようになる スケジュール管理や効率のいい時間の使い方ができるようになる

生活費をうまくマネジメントできれば、一人暮らしでも十分に貯金は可能です。お金の使い方がうまい人は、将来だれかと同棲しても、やりくり上手で生活が楽になるでしょう。

まとめ

新社会人の生活費は、物件の選び方や家電家具のそろえ方、日々のこまめな節約の仕方でかなり抑えられます。引越し準備はピークを迎える直前の1月から始めましょう。

一人暮らしを始めてつちかった生活スキルは、今後の人生で大いに役立ちます。大人として自立するための一歩を踏み出してみませんか。

prop_1
他サイトにはない非公開物件をスムーズで探そう!
prop_1

author-image
監修

高嶋允瑛

株式会社スムーズ取締役・宅地建物取引士

まずは分割払いの審査を
無料で受けてみよう!

LINEアプリが開きます